|
ワーズワース詩抄
佐藤清 訳
[目次]
- 標題
- 目次
- はしがき / 3
- 私たちは七人 / 10
- ルーシー・グレー / 16
- 父親への小話 / 21
- アリス・フェル / 27
- かわいさうなスーザンの晝の夢 / 32
- サイモン・リー / 34
- 忠實 / 42
- 棄てられた印度女のなげき / 47
- 狂つた母親 / 54
- マーガレットの惱み / 63
- 決心と獨立 / 70
- 「大空に虹を見る時」 / 83
- 蝶々に / 84
- 雀の巣 / 86
- みどりのひわ / 88
- 雛菊に / 92
- 「一つの雲のやうにさびしく私はさまようた」 / 96
- 行きあたりばつたりの喜び / 98
- 私の妹に / 101
- 早春の詩 / 105
- 説諭と答 / 108
- 逆轉 / 111
- 「おお、夜鶯よ、おまへは、たしかに、」 / 114
- ルーシー・五題 / 116
- 郭公に / 125
- 揚雲雀に / 128
- 「彼女は喜びのまぼろしだつた、」 / 131
- ハイランド娘に / 134
- 西へ向ふ / 140
- さびしい苅り手 / 143
- バーンズの墓にて / 146
- バーンズの家に近いニス河の岸邊にて / 153
- 靈魂不滅の歌 / 159
- 義務の歌 / 175
- ウェストミンスタア・ブリッチにて / 180
- 一八〇二年・倫敦にて / 181
- 睡眠に / 183
- 「この俗惡は私たちに堪へられない」 / 184
- 旅人への警告 / 185
- 自然物の感化 / 187
- 一人の少年 / 196
- ティンタン・アベーを去る數マイルの處にて / 199
- 水松の中の腰掛に殘せる詩 / 212
- フランス革命の日 / 216
- バスチール / 220
- スノウドン登攀 / 224
- 山々の中に開けゆく霧 / 228
- アルプス・シムプロン阻道 / 232
- 動物的な穩かさと衰へ / 234
- 榛實採り / 235
- 「せわしい世間の引力よりも / 239
- 二つの四月の朝 / 248
- 泉 / 253
- ビール城砦の畫圖に / 260
- 最後の羊 / 265
- 樫とえにしだ / 273
- 詩人の墓碑銘 / 282
- ワーヅワースに就て / 288
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|