|
佐渡に於ける順徳天皇
斎藤長三 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 順徳天皇 / 1
- 皇妃 / 2ウ
- 皇子皇女 / 3ウ
- 御遷幸 / 11ウ
- 御警衛 / 14
- 供奉員 / 14ウ
- 御発輦と御路次 / 29ウ
- 倶利伽羅峠と姫宮様 / 31
- 勤皇の士城基知 / 32
- 各立ノ御製 / 33ウ
- 長浜の阿比多神社 / 35ウ
- 柏崎の◇◇ / 36ウ
- 出雲崎の御駐輦 / 37ウ
- 多間寺の着公像 / 37ウ
- 寺泊の御着輦 / 39
- 最初の御発舩 / 39ウ
- 鳥屋野の御◇◇ / 41
- 御馬洗池 / 42ウ
- 寺泊の行在間 / 44
- 行宮◇蹟碑 / 45
- 御製歌碑 / 46ウ
- 矢田◇手◇の◇ / 47
- 順◇山常◇寺 / 47ウ
- 甲斐在◇◇◇◇径◇花 / 49ウ
- 寺泊御発舩 / 49ウ
- 松ヶ崎御着舩 / 50ウ
- 小木御仮泊 / 51
- 御所桜 / 54ウ
- 二見◇寄◇ / 55ウ
- 不見月池 / 57
- 八房梅 / 58
- 双股巖 / 58ウ
- 竜吟寺の國宝 / 59ウ
- 渋手の御上陸 / 60
- ◇一◇碑 / 63
- 國府寺の行在所 / 64
- 眞野の皇居 / 68ノ1ウ
- 堂所 / 68ノ1ウ
- 太郎松 / 70ウ
- 都忘れの◇ / 71
- 都忘れの石 / 72ウ
- 黒木の御所趾 / 74ウ
- 北野神社 / 76
- 和泉の本光寺 / 77
- お花屋敷 / 78ウ
- 八幡の御所趾 / 81
- 郭公不鳴里 / 83ウ
- 第一皇子顕成親王 / 84ウ
- 慶子女王降誕 / 85ウ
- 熊野津社 / 89ウ
- 梅塚 / 91ウ
- 日吉神社 / 92ウ
- 右衛門佐局帰浴 / 95ウ
- 二見神社◇◇佐◇塚 / 98
- 本間◇娘 / 100
- 忠子女王降誕 / 101ウ
- 白崩の御塚 / 107ウ
- 善◇親王降誕 / 108ウ
- 成島親王降誕 / 109ウ
- 御宸◇ / 114ウ
- 禁秘御抄 / 114ウ
- 八雲御杪 / 115ウ
- 紫禁和歌草 / 116ウ
- 順徳院宸筆御抄 / 117
- 御製石巻 / 117
- 此◇にての御製 / 118ウ
- 京都の暗雲 / 131ウ
- 後鳥羽天皇と四条天皇御崩御 / 132ウ
- ◇不務と崩御 / 133
- 御火葬埋と御陵 / 137
- 駐◇遠蹟碑 / 144
- 吉田松蔭詩碑 / 145ウ
- 石抱梅 / 146ウ
- 御舟石御馬石狆石 / 147
- 〓梅 / 147ノ2
- 御尊像 / 148
- 経塚山 / 150ウ
- 御骨上洛 / 151
- (◇) 御◇◇ / 154ウ
- (◇) 法名院塚 / 152
- 眞野◇ / 159ウ
- 七百年祭 / 162ウ
- 御宸筆の歌 / 163ウ
- 御影像と玉符 / 166
- ◇◇旨 / 168ウ
- 皇室の巻◇ / 170ウ
- 仁和寺窓宝塔奉納 / 171
- 明治天皇北陸御巡幸 / 171ウ
- 今上天皇御参拝 / 173ウ
- 其の他の皇族の方々 / 174
- 七百年式年祭勅◇◇参向 / 175
- 御神霊御還幸 / 175
- 水典瀬宮御合祀 / 175ウ
- 真野宮の御霊代 / 176ウ
- 御神霊奉遣使 / 177
- 車駕御◇程 / 178ウ
- 水典◇◇◇◇◇ / 188ウ
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
佐渡に於ける順徳天皇 |
著作者等 |
斎藤 長三
|
書名ヨミ |
サド ニ オケル ジュントク テンノウ |
書名別名 |
Sado ni okeru juntoku tenno |
出版元 |
斎藤長三 |
刊行年月 |
昭和19 |
ページ数 |
190丁 |
大きさ |
25cm |
全国書誌番号
|
44042255
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|