|
芭蕉講座
第2巻 (本質篇)
小宮豊隆, 麻生磯次, 能勢朝次 監修
[目次]
- 第二巻
- 目次
- 芭蕉文学の本質・岡崎義恵 / 5
- 蕉風俳諧美論
- さび・しをり・ほそみ・井本農一 / 38
- にほひ・うつり・ひびき・横沢三郎 / 59
- かるみ・中村俊定 / 79
- 風雅の誠・不易流行・阿部喜三男 / 96
- 虚実・宮本三郎 / 110
- 象徴・岡崎義恵 / 133
- 芭蕉の人生観・栗山理一 / 152
- 芭蕉に於ける季語の性格・加藤楸邨 / 175
- 芭蕉と蕪村・清水孝之 / 192
- 芭蕉と一茶・丸山一彥 / 207
- 芭蕉と西鶴・暉峻康隆 / 221
- 芭蕉難語考・山田孝雄 / 233
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
芭蕉講座 |
著作者等 |
小宮 豊隆
能勢 朝次
麻生 磯次
小宮豊隆, 麻生磯次 能勢朝次
|
書名ヨミ |
バショウ コウザ |
巻冊次 |
第2巻 (本質篇)
|
出版元 |
東京創元社 |
刊行年月 |
1955 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
57007472
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|