|
現代詩の作法
関根弘 著
[目次]
- はしがき
- 詩とはなにか / 1
- 詩人の経験 / 3
- 詩人の肖像 / 5
- 事物と僕等の自我 / 9
- 象徴 / 13
- ポオの実験室 / 16
- 詩の言葉 / 19
- 無意識の世界 / 22
- 夢と音楽 / 26
- 夢の分析と意識解放 / 35
- シュルレアリストの遺産 / 43
- 詩人と読者 / 47
- 詩は人間の感情をつくる / 51
- いかに詩を読むか / 53
- 近代詩の誕生 / 55
- 自然主義の詩 / 62
- 江戸趣味と異国趣味 / 72
- 感傷と庶民的ニヒリズム / 81
- 日本プロレタリア詩の方法 / 93
- 現代詩の諸問題 / 103
- いかに詩を作るか / 115
- 詩を書きだすために / 117
- 子供の唄 / 125
- 詩と生活綴方 / 132
- サークルの詩 / 138
- 檻のなかの動物 / 146
- 詩のことば / 158
- 夢のない夜 / 171
- 野間宏の詩 / 177
- 狼がきた / 182
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
現代詩の作法 |
著作者等 |
日本コトバの会
関根 弘
|
書名ヨミ |
ゲンダイシ ノ サクホウ |
シリーズ名 |
現代の生活技術新書 ; 第8集
|
出版元 |
春秋社 |
刊行年月 |
1954 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA31768591
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
54011134
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|