|
支那事變下に於ける中小商工業の現状竝に其の對策
[目次]
- 支那事變下に於ける中小商工業の現狀竝に其の對策
- 目次
- 第一章 事變下に於ける中小商業の實情 / 1
- 一 蓄音器小賣業 / 3
- 二 貴金屬・時計業 / 4
- 三 モスリン及綿布業 / 6
- 四 羅紗及洋服業 / 9
- 五 蓄音器製造業 / 10
- 六 寫眞器業 / 11
- 七 洋品雜貨小賣業 / 12
- 八 賣藥・化粧品業 / 15
- 九 酒類・薪炭・食料品業 / 17
- 一〇 物品特別稅・金融方面の影響 / 18
- 第二章 事變下に於ける中小工業の實情 / 20
- 一 琺瑯鐵器工業 / 22
- 二 輸出メリヤス工業 / 23
- 三 護謨工業 / 25
- 四 アルミニユーム工業 / 28
- 五 西洋家具工業 / 30
- 六 織物工業 / 31
- 七 電球製造工業 / 32
- 八 鑄物工業 / 33
- 九 製材工業 / 36
- 一〇 セルロイド工業 / 37
- 第三章 事變の中小工業に及ぼせる影響槪觀 / 39
- 一 紡織工業 / 39
- 二 窯業 / 43
- 三 化學工業 / 44
- 四 製材及木製品工業 / 51
- 五 印刷及製本業 / 53
- 六 食料品工業 / 54
- 第四章 事變の中小商業に及ぼせる影響槪觀 / 56
- 一 吳服織物 / 57
- 二 寫眞機械 / 57
- 三 靴 / 58
- 四 家具裝飾品・敷物 / 58
- 五 金物 / 58
- 六 建築材料 / 59
- 七 板硝子 / 59
- 八 揮發油 / 59
- 九 植物油 / 59
- 一〇 皮革 / 59
- 一一 肥料・飼料 / 60
- 一二 牛・豚・鳥肉・鷄卵 / 60
- 一三 和洋紙 / 60
- 一四 蓄音器・レコード / 60
- 第五章 事變下に於ける中小工業の諸問題 / 63
- 一 原材料及び製品 / 65
- 二 勞働力及び下請制度 / 73
- 三 金融 / 78
- 四 事業の轉換・中小工業指導機關・其他 / 85
- 第六章 事變下の中小商工業の現狀と對策 / 92
- 第一 事變下の中小商工業 / 93
- 一 中小商工業の現狀 / 93
- 二 消費統制と中小商工業 / 96
- 三 中小商工業振興に就て / 99
- 四 勞働不足と勞働統制 / 100
- 五 貿易統制と組合問題 / 102
- 六 商工組合の統一 / 103
- 七 增税と中小商工業 / 104
- 八 組合金融 / 105
- 第二 事變下の中小商工業對策 / 106
- 一 中小商工業の統制と組合制度の擴充 / 106
- 二 中小商工業統制の目標 / 108
- 三 自治統制と統制强化 / 110
- 四 軍需工業への轉換策 / 112
- 五 下請問題 / 115
- 六 中央金庫と信用保證協會 / 118
- 第七章 事變初期に於ける平和產業の影響 / 121
- 一 「原料輸入の障碍」に伴ひ衰退せる產業 / 121
- 二 「輸出の減退」に伴ひ衰退せる產業 / 123
- 三 「國內消費の減退」に伴ひ衰退せる平和產業 / 125
- 四 平和產業の軍需工場下請希望竝に軍需品としての買上希望に關する調査 / 126
- 第八章 銃後商工援護の全國的槪況 / 127
- 第一 應召商工業者にして營業援護を特に必要とする業種及其の最適方法 / 128
- 第二 現に行ひつゝある對策 / 134
- 第三 今後行はんとする對策 / 155
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
支那事變下に於ける中小商工業の現状竝に其の對策 |
著作者等 |
衆議院
|
書名ヨミ |
シナ ジヘンカ ニ オケル チュウショウ ショウコウギョウ ノ ゲンジョウ ナラビニ ソノ タイサク |
シリーズ名 |
調査資料 ; 第19輯
|
出版元 |
衆議院調査部 |
刊行年月 |
1938.8 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
21cm |
全国書誌番号
|
20862698
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|