江戸川乱歩の推理試験

ミステリー文学資料館 編

密室トリック、アリバイトリック、死体隠蔽のトリックなど、ミステリー小説には、状況におうじて、様々なトリックが使われている。作者が知恵を駆使して編み出したトリックを暴くのが、ミステリーを読む楽しさだ。読者は、はたして、巧妙に仕掛けられたトリックを見破ることができるか?今回は江戸川乱歩が関わった"推理試験"も収録、難問に挑んで頂きたい。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 推理試験(出題者のことば(江戸川乱歩)
  • とどめを刺す(渡辺剣次)
  • 車中の人(飛鳥高)
  • 第三の穴(楠田匡介)
  • 小さなビルの裏で(桂英二) ほか)
  • 推理教室(孤独な朝食(樹下太郎)
  • 九十九点の犯罪(土屋隆夫)
  • 見晴台の惨劇(山村正夫)
  • 殺人混成曲(千代有三)
  • 薄い刃(飛鳥高) ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 江戸川乱歩の推理試験
著作者等 ミステリー文学資料館
書名ヨミ エドガワ ランポ ノ スイリ シケン
シリーズ名 光文社文庫 み19-32
出版元 光文社
刊行年月 2009.1
ページ数 376p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-334-74534-9
全国書誌番号
21531729
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
あるエープリール・フール 佐野 洋
とどめを刺す 渡辺剣次
バッカスの睡り 鷲尾 三郎
三人の容疑者 佐野洋
九十九点の犯罪 土屋 隆夫
呼鈴 永瀬 三吾
奇怪なアルバイト 江戸川乱歩
密室の兇器 山村正夫
小さなビルの裏で 桂英二
干潟の小屋 多岐川恭
推理教室 孤独な朝食 樹下太郎
推理試験 出題者のことば 江戸川乱歩
殺人混成曲 千代 有三
深夜の殺人者 岡田鯱彦
湯壺の中の死体 宮原龍雄, 宮原 竜雄
犯人は誰だ 堀崎繁喜, 大下宇陀児, 木々高太郎, 江戸川乱歩
競馬場の殺人 大河内 常平
第三の穴 楠田匡介
精神分析医の死 大下宇陀児, 江戸川乱歩
落花 飛鳥高
薄い刃 飛鳥 高
表装 楠田 匡介
見晴台の惨劇 山村 正夫
解題 犯人当て小説の系譜 新保博久
車中の人 飛鳥高
霧にとけた真珠 江戸川乱歩
魚眠荘殺人事件 鮎川 哲也
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想