吉田松陰 : 武と儒による人間像

河上徹太郎 著

激動する時代のなかで、閃光を放つかのように、短き生涯を終えた吉田松陰。その透徹した志や無類の誠実さとして現われた至純の精神の成り立ちを、"武"と"儒"という原理の統一のなかに見出す。僧黙霖、橋本左内、佐久間象山、山鹿素行、山本常朝と対比されることで、松陰の俊傑ぶりや人間的魅力が浮かびあがる。史実に対し文学的想像力で肉迫した、著者晩年の代表作。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 僧黙霖との出会い
  • スティヴンスンの松陰
  • 「講孟余話」
  • 松陰の国際認識
  • 左内と松陰
  • 佐久間象山のこと
  • 山鹿素行の士道
  • 李卓吾への傾倒
  • 殉死ということ

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 吉田松陰 : 武と儒による人間像
著作者等 河上 徹太郎
書名ヨミ ヨシダ ショウイン : ブ ト ジュ ニ ヨル ニンゲンゾウ
シリーズ名 講談社文芸文庫 かE3
出版元 講談社
刊行年月 2009.1
ページ数 333p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-06-290038-6
NCID BA88518663
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21533391
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想