|
国家形成の考古学
岩崎卓也, 常木晃 編
[目次]
- 総論 国家形成の考古学
- 第1章 都市とは何か-インダス文明を例に
- 第2章 国家形成と王陵-古代朝鮮と「東国」の事例から
- 第3章 国家形成とカミまつり-古墳時代王権祭儀の風景
- 第4章 考古学から見た軍事編成-古墳出土の武器・武具・馬具の検討を通じて
- 第5章 騎馬遊牧民と国家形成-草原地帯における
- 第6章 国家形成期としてのウルク期
- 第7章 ナイル河下流域における交易システムの発展と初期国家の形成-下ヌビアにおけるナカダ文化とAグループ文化の交易システム
- 第8章 本格的都城・藤原京の形成と都市生活
「BOOKデータベース」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|