|
保元・平治物語
竹下直之 校訂
[目次]
- 保元物語
- 目次
- 卷之一
- 後白河の院御卽位の事 / 1
- 法皇熊野御參詣竝御託宣の事 / 3
- 法皇崩御の事 / 4
- 新院御謀叛思召し立つ事 / 5
- 官軍方々手分けの事 / 9
- 親治等生捕らるゝ事 / 11
- 新院御謀叛露顯竝調伏附內府意見の事 / 11
- 新院爲義を召さるゝ事附鵜丸の事 / 14
- 左大臣殿上洛附著到の事 / 17
- 官軍召集めらるゝ事 / 19
- 新院御所各門々固めの事附軍評定の事 / 19
- 將軍塚鳴動竝彗星出づる事 / 23
- 主上三條殿行幸附官軍勢汰の事 / 25
- 卷之二
- 白河殿義朝夜討に寄せらるゝ事 / 29
- 白河殿攻め落す事 / 34
- 新院左大臣殿落ち給ふ事 / 42
- 新院御出家の事 / 43
- 朝敵の宿所燒き拂ふ事 / 45
- 關白殿本官に歸復の事附武士に勸賞を行はるゝ事 / 47
- 左府御最期附大相國御嘆きの事 / 48
- 勅を奉じて重成新院を守護し奉る事 / 52
- 謀叛人各召捕らるゝ事 / 53
- 重仁親王御出家の事 / 54
- 爲義降參の事 / 55
- 忠正正弘等誅せらるゝ事 / 59
- 爲義最期の事 / 60
- 義朝弟共誅せらるゝ事 / 64
- 卷之三
- 義朝幼少の弟悉く失はるゝ事 / 67
- 爲義の北の方身を投げ給ふ事 / 72
- 左大臣殿の御死骸實檢の事 / 75
- 新院御遷幸の事竝重仁親王の御事 / 77
- 無鹽君の事 / 82
- 左府の君達竝謀叛人各遠流の事 / 84
- 大相國上洛の事 / 87
- 新院御經沈めの事附崩御の事 / 88
- 爲朝生捕り流罪に處せらるゝ事 / 91
- 爲朝鬼が島に渡る事竝最期の事 / 93
- 平治物語
- 目次
- 卷之一
- 信賴信西不快の事 / 99
- 信賴卿信西を滅さるゝ議の事 / 103
- 三條殿へ發向竝信西の宿所燒き拂ふ事 / 105
- 信西の子息闕官の事附除目の事竝惡源太上洛の事 / 107
- 信西出家の由來竝南都落ちの事附最期の事 / 109
- 信西の首實檢の事附大路を渡し獄門に懸けらるゝ事 / 112
- 唐僧來朝の事 / 113
- 叡山物語の事 / 115
- 六波羅より紀州へ早馬を立てらるゝ事 / 117
- 賴光卿參內の事竝許由が事附淸盛六波羅上著の事 / 120
- 信西子息遠流に宥めらるゝ事 / 124
- 院の御所仁和寺に御幸の事 / 125
- 主上六波羅に行幸の事 / 127
- 源氏勢汰の事 / 128
- 卷之二
- 待賢門の軍附信賴落つる事 / 135
- 義朝六波羅に寄せらるゝ事竝賴政心替りの事附漢楚戰の事 / 140
- 六波羅合戰の事 / 147
- 義朝敗北の事 / 151
- 信賴降參の事竝最期の事 / 156
- 官軍除目を行はるゝ事附謀叛人官職を止めらるゝ事 / 160
- 常磐註進附信西子息各遠流に處せらるゝ事 / 161
- 義朝靑墓に落ち著く事 / 163
- 義朝野間下向の事附忠致心替りの事 / 166
- 賴朝靑墓に下著の事 / 170
- 卷之三
- 金王丸尾張より馳せ上る事 / 173
- 長田、義朝を討ち六波羅に馳せ參る事附大路渡して獄門に懸けらるゝ事 / 174
- 忠致尾州に逃げ下る事 / 176
- 惡源太誅せらるゝ事 / 177
- 淸盛出家の事竝瀧詣で附惡源太雷となる事 / 179
- 賴朝生捕らるゝ事附常磐落ちらるゝ事 / 181
- 賴朝遠流に宥めらるゝ事附吳越戰の事 / 184
- 常磐六波羅に參る事 / 190
- 經宗惟方遠流に處せらるゝ事同じく召し返さるゝ事 / 193
- 賴朝遠流の事附盛安夢合の事 / 196
- 牛若奧州下りの事 / 200
- 賴朝義兵を擧げらるゝ事竝平家退治の事 / 203
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
保元・平治物語 |
著作者等 |
竹下 直之
|
書名ヨミ |
ホウゲン ヘイジ モノガタリ |
出版元 |
いてふ本刊行会 |
刊行年月 |
1953 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN1091364X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53005706
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|