正倉院 : 歴史と宝物

杉本一樹 著

八世紀半ばに創建された正倉院は、当時の宝物を今に伝える世界でも稀有な存在である。聖武天皇ゆかりの品が目を惹くが、東大寺に関係する品や文書も多く含まれ、内容は多岐にわたる。宝物の献納や出用、御覧の記録をひもとけば、時の朝廷や権力者の姿が浮かび上がると同時に、いかに多くの人々が収蔵品の保存に力を尽くしてきたかがわかり、興味深い。一二〇〇年以上にわたって宝物を守り続ける正倉院の歴史をたどる。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 正倉院とは何か?
  • 第2章 宝物奉献をめぐって-献物帳の世界
  • 第3章 宝物の保管と利用-「曝涼帳」の時代
  • 第4章 帳外品の由来について-東大寺の資財と造東大寺司関係品
  • 第5章 宝庫・宝物の一千年-平安〜江戸末期
  • 第6章 近現代の正倉院

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 正倉院 : 歴史と宝物
著作者等 杉本 一樹
書名ヨミ ショウソウイン : レキシ ト ホウモツ
シリーズ名 中公新書
出版元 中央公論新社
刊行年月 2008.10
ページ数 246p 図版16p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-12-101967-7
NCID BA87684204
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21527016
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想