支配の古代史

広瀬和雄, 仁藤敦史 編

古代日本はどのように支配されていたか?古代から中世まで、民衆や地域がどのように支配されてきたか、考古学・古代史・民俗学などから実態を解き明かす。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 論文(六・七世紀の「民衆」支配
  • 律令国家と海部-海浜部小国・人給制度にみる日本古代律令支配の特質
  • 六・七世紀の地域支配
  • 中世惣国の終焉-秀吉の奇跡
  • 民俗学の王権論-「外部」としての出雲を必要不可欠とした天武の大和王権)
  • 2 討論 「支配」の古代史

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 支配の古代史
著作者等 仁藤 敦史
山中 章
広瀬 和雄
新谷 尚紀
春成 秀爾
海津 一朗
渡辺 信一郎
義江 明子
藤尾 慎一郎
鈴木 靖民
馬場 伸一郎
書名ヨミ シハイ ノ コダイシ
出版元 学生社
刊行年月 2008.3
ページ数 247p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-311-30070-7
NCID BA85414005
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21440907
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想