|
日本の劇文学
西尾邦夫 著
[目次]
- 目次
- はしがき
- 第一章 日本の劇文学 / 1
- 一 日本演劇の伝統 / 1
- 1 日本演劇の特色 / 1
- 2 日本民族の卓越した国民性 / 2
- 3 日本的芸道精神 / 4
- 二 日本の劇文学の特異性 / 6
- 1 日本の劇文学の本質的理念 / 6
- 2 戯曲の揷話性 / 8
- 3 俳優第一主義の劇作法 / 10
- 4 詩の美しさ・物語の美しさ / 13
- 5 経験的・習慣的な劇作法 / 16
- 6 舞台芸術としての劇文学 / 18
- 第二章 上世の劇文学 / 21
- 一 日本の劇文学の起源 / 21
- 二 無形戯曲の時代 / 22
- 第三章 中世の劇文学 / 25
- 一 中世の劇文学 / 25
- 1 劇文学の成立 / 25
- 2 能楽の大成と変遷 / 28
- 3 能楽の理念と本質 / 33
- 二 中世劇文学の展開 / 45
- 1 延年舞曲 / 45
- 2 田楽能の戯曲 / 47
- 3 能楽のドラマツルギー / 50
- 4 謡曲 / 66
- 5 能狂言の戯曲 / 88
- 第四章 近世の劇文学 / 106
- 一 近世の劇文学 / 106
- 1 時代文化の環境と劇文学 / 106
- 2 人形浄瑠璃の成立と変遷 / 108
- 3 歌舞伎の成立と変遷 / 123
- 4 二大民衆演劇の特質 / 136
- 二 近世劇文学の展開 / 139
- 1 近世劇文学のドラマツルギー / 139
- 2 人形浄瑠璃の戯曲 / 150
- 3 歌舞伎の戯曲 / 203
- 第五章 近代の劇文学 / 225
- 一 時代文化の環境と劇文学 / 225
- 二 近代劇文学の成立と展開 / 226
- 三 伝統と創造 / 231
- 付表
- 1 日本演劇の発展
- 2 日本の劇文学の展開
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
日本の劇文学 |
著作者等 |
西尾 邦夫
|
書名ヨミ |
ニホン ノ ゲキ ブンガク |
出版元 |
成文堂 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
234p 表 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN1089734X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
67006331
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|