|
熊本バンド研究 : 日本プロテスタンティズムの一源流と展開
同志社大学人文科学研究所 編
[目次]
- 目次
- 総論
- 日本近代思想史における熊本バンドの意義 篠田一人 / p1
- 肥後実学党の思想-熊本バンドの歴史的背景- 今中寛司 / p33
- 熊本洋学校-実学党の理想教育機関- 杉井六郎 / p66
- 目次 / p66
- はしがき
- 一 肥後の維新
- 二 洋学校の濫觴
- 三 熊本洋学校の成立
- 四 洋学校経営(一)、(二)、(三)、(四)
- 五 廃校
- 六 洋学校におけるゼーンスの立場
- 七 ゼーンスの洋学校教育構想
- 八 ゼーンスの教育思想とその評価
- 九 洋学校の教育課程(一)、(二)
- 十 洋学校の生徒
- 結びにかえて
- 「奉教趣意書」の成立とその後-熊本バンドの精神- 辻橋三郎 / p165
- 熊本バンドと初期同志社-彼らと草創期の同志社- 高道基 / p234
- 各論
- 小崎弘道における国家思想の展開-明治前半期を中心に- 竹中正夫 / p259
- 海老名弾正の神学思想-思想史の一精神- 土肥昭夫 / p279
- 宮川経輝と金森通倫-信仰と人間- 高橋虔 / p306
- 横井時雄と『時代思潮』-政治家横井のプロフィール- 辻橋三郎 / p331
- 山崎為徳-その奉教- 杉井六郎 / p346
- 森田久万人と下村孝太郎-その生涯と宗教観- 今谷逸之助 / p362
- 蔵原惟郭と市原盛宏-その人となりと業績- 田中良一 / p381
- 浮田和民と徳富蘇峰-若き日の思考と論理- 平林一 / p414
- 資料
- 森田久万人のラーネッド講義ノート 解説・住谷悦治 / p428
- 熊本県立図書館所蔵文書 / p458
- 北岡文庫所蔵史料 / p462
- 「福沢氏と徳富氏」(追遠文庫蔵) / p464
- 主要文献目録 / p470
- 熊本バンド成員並びに関係者の雑誌・新聞に発表された論文リスト / p474
- 赤嶺瀬一郎 / p474
- 海老名弾正 / p474
- 不破唯次郎 / p485
- 家永豊吉 / p485
- 市原盛宏 / p485
- 亀山昇 / p486
- 金森通倫 / p486
- 加藤勇次郎 / p487
- 小崎弘道 / p487
- 蔵原惟郭 / p493
- 松尾敬吾 / p493
- 宮川経輝 / p493
- 森田久万人 / p498
- 岡田松生 / p498
- 坂井禎甫 / p499
- 下村孝太郎 / p499
- 徳富猪一郎 / p499
- 上原方立 / p519
- 浮田和民 / p519
- 和田正脩 / p525
- 山崎為徳 / p525
- 吉田作弥 / p526
- 熊本バンド年譜 杉井六郎編 / p527
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|