縄紋時代の社会考古学

安斎正人, 高橋龍三郎 編

編年論や型式論から脱却し縄文時代の社会構造とその変容を探るため、多様な観点からアプローチ。縄文時代の集落構成や環状列石の変遷、あるいは当時の威信財であったヒスイ、タカラガイの流通、さらに森林資源の利用実態などにも言及し、縄文時代の社会像復元に挑む。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 外洋性漁撈活動の存在への評価-鳥浜貝塚における縄文時代前期の「痕跡」の検討
  • 円筒下層式土器期の社会-縄紋時代の退役狩猟者層
  • 縄文中期の社会構造
  • 硬玉製大珠の社会的意義-威信財としての再評価
  • 縄文中・後期におけるタカラガイ・イモガイ加工品の社会的意味-その生産における房総半島集落の役割
  • 南西関東における縄文時代後期一貝塚にみる生業と社会-神奈川県稲荷山貝塚を例として
  • 海峡を渡った環状列石-重環状構造をもつ「葬祭型環状列石」の系譜と環状周堤墓
  • 房総半島における縄文時代後・晩期の大形住居
  • 種実と土木用材からみた縄文時代中期後半〜晩期の森林資源利用-関東平野を中心として

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 縄紋時代の社会考古学
著作者等 安斎 正人
高橋 龍三郎
書名ヨミ ジョウモン ジダイ ノ シャカイ コウコガク
出版元 同成社
刊行年月 2007.12
ページ数 246p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-88621-417-1
NCID BA84227895
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21360321
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想