逸脱の精神史

酒井明夫 著

それは何だったのか?われわれが何かを問いかけると、過去は必ず何かを語ってくれる。ギリシアの時代から現代まで、精神の変調・失調・異常はどのように解釈されてきたのか。狂気理解のパラダイム。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • それは何だったのか?
  • 黒と白のヘレボロス
  • 自殺論の系譜
  • 老いた精神
  • 古代の幻影
  • 奇妙な食物
  • 眠れない夜
  • 恋わずらいの医学
  • 魔女の告白
  • 恵みの家
  • 恐怖の現われ
  • 失神の意味
  • 酒と狂気
  • 古い性格
  • 伝染する非理性
  • 精神療法以前

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 逸脱の精神史
著作者等 酒井 明夫
書名ヨミ イツダツ ノ セイシンシ
出版元 日本評論社
刊行年月 2007.11
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-535-98225-3
NCID BA83953326
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21353122
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想