|
社会哲学の復権
徳永恂 著
[目次]
- 社会哲学の復権 目次
- 序文
- I 歴史とユートピア-ルカーチ・マンハイム
- ゲオルク・ルカーチと歴史主義の問題 / p17
- マンハイムと歴史主義の問題-一九二〇年代をめぐる思想史的覚え書 / p50
- ユートピア論の可能性と課題 ユートピア・イデオロギー・終末論 / p80
- II 社会科学の論理-ウェーバーをめぐって
- マックス・ウェーバーと合理化の問題 / p111
- 形式合理性の実質的意味-ウェーバーの社会主義論をめぐって / p128
- 四つのウェーバー像-マックス・ウェーバー生誕記念ドイツ社会学会に出席して / p136
- Wertfreiheit と「合理化」批判-「社会科学の論理」論争をめぐって / p160
- III 哲学への迂路
- 全体性への要求と哲学への要求-ルカーチ / p199
- ウェーバーの哲学的意味-社会学の非哲学化の反面について / p217
- フッサールにおける「方法と時間性」について / p231
- 疎外の概念と疎外論の地平 / p263
- IV 社会哲学の復権-アドルノー
- 社会認識における全体性問題-社会哲学の復権 / p301
- 現代批判とヘーゲル-アドルノー『ヘーゲル論三篇』をめぐって / p331
- 初出一覧 / p353
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
社会哲学の復権 |
著作者等 |
徳永 恂
|
書名ヨミ |
シャカイ テツガク ノ フッケン |
書名別名 |
Shakai tetsugaku no fukken |
出版元 |
せりか書房 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
352p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN00872808
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68009898
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|