|
中学国語
3年用
福田清人 編
[目次]
- もくじ
- 第一編
- 第一章 中学国語三年の学習内容について
- 第一節 中学国語の性格と学習目標 / 8
- 第二節 中学国語三年の学習上の活動と学習する内容 / 10
- 第二章 中学国語三年の学習方法
- 第一節 中学国語の特色 / 12
- 第二節 中学国語の学習法 / 14
- 第三章 国語理解の要点
- 第一節 単語の性質を識別して文中の意味を正しく理解する / 17
- 第二節 文の成分の関係を明らかにして文意を正しく理解する / 25
- 第三節 指示語・接読語の働きを確認して文脈に筋をとおす / 29
- 第四節 文章の構造上の特色をつかみ要旨・主題を読みとる / 33
- 第五節 深い心情優れた表現を汲み取って文学作品を鑑賞する / 41
- 第六節 内容にふさわしい文体を選び事実・意見を正確に書く / 45
- 第七節 場にふさわしい発言・応答に慣れ意志を明確に伝えあう / 49
- 第八節 古文独特の用語・文法を克服して古典の思想に親しむ / 54
- 第二編
- 第一章 ことばのきまりに関する学習
- 第一節 文章・文・文節・単語 / 60
- 第二節 品詞 / 62
- 第三節 総合(品詞の識別および分類) / 77
- 復習テスト / 78
- 第二章 読むことの学習
- 第一節 詩歌 / 80
- 第二節 随筆 / 88
- 第三節 小説 / 98
- 第四節 脚本 / 108
- 第五節 論説 / 116
- 第六節 説明と解説 / 126
- 第七節 古典の文章 / 136
- 復習テスト / 142
- 第三章 話すこと・聞くことの学習
- 第一節 会話と討論 / 146
- 第二節 談話と放送 / 154
- 第三節 敬語の用法 / 160
- 復習テスト / 165
- 第四章 書くことの学習
- 第一節 書簡文(通信文)の書き方 / 167
- 第二節 感想文の書き方 / 174
- 第三節 説明・解説文の書き方 / 181
- 第四節 日記・記録・報告文の書き方 / 187
- 第五節 作文の書き方 / 195
- 復習テスト / 205
- 第五章 文字と語句に関する学習
- 第一節 読み方と書き取り / 208
- 第二節 語意と用法その他 / 213
- 復習テスト / 219
- 総合テスト / 220
- 付表 / 223
- 解答編 / 228
- さくいん / 230
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
中学国語 |
著作者等 |
福田清人
|
書名ヨミ |
チュウガク コクゴ |
シリーズ名 |
学習コーチャー
|
巻冊次 |
3年用
|
出版元 |
清水書院 |
刊行年月 |
1966 |
ページ数 |
3冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
21075233
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|