|
図説・日本人の国民性
林知己夫, 西平重喜, 鈴木達三 著
[目次]
- 目次
- はしがき
- 第一章 日本人の性格 / p11
- 「我が国民性の長所短所」 / p12
- 国民性の調査とは / p15
- 長所と短所 / p16
- 中庸をゆく / p20
- 熱しやすくさめやすい / p24
- 第二章 多数意見と典型的日本人 / p27
- 国民性とは何か / p28
- 多数意見 / p30
- 日本人の多数意見 / p30
- 典型的日本人 / p34
- スジ金入りの人 / p36
- 憲法絶対擁護と改憲論者 / p39
- 矛盾する意見 / p40
- 第三章 立派な人物 / p43
- 尊敬する人物 / p44
- だれが立派な人物か / p47
- 年齢による人気のちがい / p50
- 明治天皇と野口英世 / p52
- 総理大臣の条件 / p55
- 世界をうごかす人 / p55
- 第四章 義理・人情 / p61
- 四十七士と清水次郎長 / p62
- 人情課長 / p66
- 恩・恩返し / p69
- 恩人の子供の入社 / p79
- あいまいな返事 / p83
- 入社試験 / p85
- 恩人のキトク / p88
- 先生の悪事 / p92
- 義理・人情と合理性 / p95
- 旅は道づれ / p100
- 第五章 日本人とカネ / p103
- いちばん大切なもの / p104
- 子供を使いにだすとき / p107
- カネで万事かたがつくか / p110
- カネと仕事 / p110
- カネのことを口にする / p114
- 個人賞金の使い方 / p117
- 勲章かカネか / p120
- 結婚式・葬式を盛大にやるか / p120
- きよい財・よごれた財 / p122
- まとめ / p124
- 第六章 日本人と外国人 / p127
- I 外国の長所・短所の調査 / p128
- チリ人の長所・短所 / p128
- フランス人とドイツ人 / p129
- お国じまん / p134
- II 外国人との意見や態度の比較 / p136
- 幸福感・満足感 / p137
- 男女の差別 / p138
- 宗教 / p144
- 児童の道徳意識 / p149
- 少年少女の常識 / p152
- III 日本人は外国人をどうみているか / p154
- 日本人と西洋人の優劣 / p154
- すぐれている人種 / p156
- 外国人の人気 / p157
- 第七章 日本人は変わったか / p161
- I 戦前と戦後の比較 / p163
- 戦前の調査 / p163
- 社会的態度 / p164
- 選挙 / p166
- 税金 / p168
- 労使関係 / p169
- 個人的態度 / p169
- くらし方 / p170
- 常識の比較 / p174
- 社会科 / p174
- 理科 / p176
- 算術 / p177
- つぎの世代との比較 / p179
- まとめ / p182
- II 戦後の変化 / p184
- 日本人はどう変わったか / p184
- 養子をもらって家をつがせるか / p185
- 首相の伊勢参り / p188
- 政治家にまかせるか / p191
- くらし方の変化 / p192
- 自然と人間 / p196
- 人間らしさはへるか / p196
- 変化しない国民性 / p199
- 変化の量とその方向 / p206
- 短かい期間の意見の変化 / p207
- III 年齢と時勢 / p210
- まとめ / p216
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
図説・日本人の国民性 |
著作者等 |
林 知己夫
西平 重喜
鈴木 達三
|
書名ヨミ |
ズセツ ニホンジン ノ コクミンセイ |
出版元 |
至誠堂 |
刊行年月 |
1965 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN05521935
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
66000297
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|