|
発達期言語コミュニケーション障害の新しい視点と介入理論
笹沼澄子 編
[目次]
- 第1章 自閉症スペクトラムの理解
- 第2章 発達性読み書き障害
- 第3章 特異的言語発達障害とその周辺
- 第4章 Down症候群の言語・コミュニケーション能力
- 第5章 Williams症候群の発達認知神経心理学
- 第6章 後天性小児失語症をめぐる諸問題
- 第7章 脳機能からみた人工内耳装用児の言語発達
- 第8章 吃音研究の現状と展望
- 第9章 健常乳児の音声知覚と言語発達
- 第10章 幼児期の話しことばの発達
- 第11章 小児・乳幼児の脳機能イメージング
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
発達期言語コミュニケーション障害の新しい視点と介入理論 |
著作者等 |
笹沼 澄子
|
書名ヨミ |
ハッタツキ ゲンゴ コミュニケーション ショウガイ ノ アタラシイ シテン ト カイニュウ リロン |
書名別名 |
Hattatsuki gengo komyunikeshon shogai no atarashii shiten to kainyu riron |
出版元 |
医学書院 |
刊行年月 |
2007.6 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-260-00366-7
|
NCID |
BA82405653
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21270034
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|