早春 : 歌集

上田英夫 著

[目次]

  • 第一部
  • 夕雨抄 大正七年 / 13
  • 上高地 同 / 15
  • 丹波に帰りて 同 / 18
  • 春の山峡 大正八年 / 21
  • 五月雨のころ 同 / 32
  • 風鈴 同 / 35
  • 丹波の夏 同 / 38
  • 秋 (その一) 大正十年 / 40
  • 秋 (その二) 同 / 42
  • 立願寺温泉 大正十四年 / 45
  • 大慈禅寺に詣づ 同 / 48
  • 白萩 同 / 52
  • 妻病む 大正十五年 / 55
  • 筑前新宮海岸 同 / 60
  • 日常雑詠 同 / 62
  • 芳賀先生を憶ふ 昭和二年 / 66
  • 妻妊娠 同 / 69
  • 女児誕生 昭和三年 / 71
  • 妻病みて 同 / 74
  • 父を喪ふ 同 / 78
  • 阿蘇登山 昭和四年 / 83
  • 新秋 同 / 84
  • 吾子入院 昭和五年 / 86
  • 飾り馬 同 / 87
  • 折々の歌 同 / 90
  • 頰白の歌 昭和六年 / 94
  • 身辺雑詠 同 / 98
  • 独居 昭和八年 / 100
  • 子をつれて 同 / 102
  • 成趣園の冬 同 / 103
  • 土筆 同 / 107
  • 黒石原牧場 昭和九年 / 110
  • 阿蘇登山 昭和十年 / 113
  • 世を慨く 昭和十一年 / 116
  • 冬日抄 同 / 117
  • 植木市 同 / 119
  • 春蟬 同 / 122
  • 筑前新宮海岸 同 / 125
  • 折々の歌 同 / 130
  • 矢嶽 昭和十二年 / 132
  • 所感 同 / 136
  • 都を恋ふ 昭和十三年 / 138
  • 天草富岡海岸 昭和十四年 / 141
  • 第二部
  • 食を歎く歌 昭和二十一年 / 147
  • 涙おぼえて 同 / 150
  • 秋をむかへて 昭和二十一年 / 152
  • 百舌鳥 同 / 156
  • 城野良助君 同 / 160
  • 阿蘇行 同 / 162
  • 折々の歌 昭和二十二年 / 169
  • 牛深行 同 / 170
  • 折にふれて 同 / 173
  • 春より夏へ 同 / 176
  • 八代港附近 同 / 179
  • 球磨川 同 / 183
  • 日常断想 同 / 186
  • 新学期 同 / 191
  • 夏より秋へ 同 / 193
  • 美しい山川 同 / 195
  • 柳河 同 / 200
  • 夕靄の街 同 / 201
  • 座談会 同 / 202
  • 日常断片 同 / 203
  • 亀尾英四郎君 同 / 207
  • 日常断章 昭和二十三年 / 210
  • 雪ばれの阿蘇 同 / 213
  • 日常断片 同 / 216
  • あたらしき海 昭和三十七年 / 219
  • あとがき 著者 / 223
  • 阿蘇山 田代順七氏 (口絵)
  • 江津湖 亀田正之氏 (口絵)
  • 竹と小禽 上田双雲氏 (口絵)
  • 江津湖畔 川下治平氏 / 84
  • 水前寺成趣園 枝元貞二郞氏 / 104

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 早春 : 歌集
著作者等 上田 英夫
岩本 宗二郎
書名ヨミ ソウシュン : カシュウ
シリーズ名 水甕叢書 ; 第170篇
出版元 日本文芸社
刊行年月 1965
ページ数 230p 図版
大きさ 19cm
NCID BA58466323
BA58599677
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
66001005
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想