|
無常感の文学
小林智昭 著
[目次]
- 目次
- 新版まえがき
- 第一章 無常感 / 3
- 一 無常ということ / 3
- 二 無常感と文学 / 22
- 三 万葉集とその周辺 / 39
- 第二章 王朝文学 / 73
- 一 抒情的性格 / 73
- 二 初期の文学と原型-竹取・伊勢物語- / 80
- 三 無常感の主題化-大和物語- / 94
- 四 源氏物語をめぐる問題 / 99
- 五 発生的条件 / 114
- 六 西行について / 125
- 第三章 中世文学 / 132
- 一 生成と特質 / 132
- 二 自我意識-宇治拾遺物語、十六夜日記、他- / 140
- 三 滅びのモラル-平家物語- / 148
- 四 混在の意識-方丈記- / 162
- 五 担い手の問題-隠者- / 171
- 六 文学性への通路 / 179
- 七 仏教文学 / 185
- 八 生と死の自覚-徒然草- / 190
- 第四章 芭蕉 / 201
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
無常感の文学 |
著作者等 |
小林 智昭
|
書名ヨミ |
ムジョウカン ノ ブンガク |
シリーズ名 |
フロンティア・ライブラリー
|
出版元 |
弘文堂 |
刊行年月 |
1965 |
版表示 |
新版 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN08345894
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
65010075
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|