|
句作一路
皆吉爽雨 著
[目次]
- 目次
- 俳句作法 / 1
- 句会の在り方 / 3
- 美しいものの発見 / 4
- 自選ということ / 6
- 言葉を蓄える / 8
- 名残を惜しむ / 9
- 写生俳句について / 10
- 莫迦正直流 / 12
- 句帳はまだ早い / 14
- 初学の回顧 / 16
- 子供の叫び / 18
- 上達への態度 / 21
- 寝ている句・起きている句 / 23
- はかなごと・そぞろ言 / 25
- 類似を厭う / 27
- しぼるということ / 29
- 不振と写生 / 31
- この句のように / 32
- 滴々として / 34
- 露を結ぶ / 36
- 句を採りて思う / 39
- 咀嚼 / 42
- 句作の経過 / 44
- 全力的 / 46
- ほほえみかける / 49
- 言葉を生かす / 50
- 偶然を捉える / 53
- たつぷりした表現 / 56
- 大景の句 / 58
- 虚子語録 / 65
- 俳句鑑賞 / 81
- 諸句集より / 83
- 人と作品 / 91
- 「火明」鑑賞 / 101
- わが随想 / 111
- 朴の雨 / 113
- 「野守を」読む / 119
- 初句会の虚子先生 / 128
- 雪明り / 132
- 初音 / 133
- 冬霞 / 135
- 如月 / 137
- 梅のもと / 138
- 啓蟄記 / 141
- 花明り / 146
- みの虫 / 147
- 那須暮春 / 149
- 秋袷 / 154
- 花火 / 157
- 米寿 / 159
- 芙蓉 / 161
- 立冬記 / 163
- 菊 / 166
- 野菊 / 169
- 爽かに / 171
- 落葉焚く / 173
- 紙漉 / 174
- 門を洗う / 177
- 快笑の一巻 / 178
- 航跡 / 182
- 北越の雪解 / 184
- 交情二代 / 189
- 三国にて / 191
- 竹の春 / 193
- 曙覧の俳句 / 195
- 誕生日前後 / 200
- 一閑話 / 202
- 若き日の草城 / 204
- 写真帳より / 207
- 後記 / 213
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
句作一路 |
著作者等 |
皆吉 爽雨
|
書名ヨミ |
クサク イチロ |
書名別名 |
Kusaku ichiro |
シリーズ名 |
雪解選書 ; 第20
|
出版元 |
近藤書店 |
刊行年月 |
1959 |
ページ数 |
214p 図版 |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
59007574
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|