|
禅の講座
第1巻 (禅の概要)
春陽堂書店 編
[目次]
- 禪の槪要 目次
- 禪の宗旨(澤木興道)
- 一、禪の立場 / p1
- 二、禪の成立 / p16
- 宗旨一建立 / p16
- 歴史成立の過程 / p20
- 禪の歷史的展開 / p24
- 三、禪の本領 / p27
- 衆生と佛 / p27
- 坐禪 / p33
- 修業と證果 / p39
- 禪卽生活 / p45
- 只管打坐 / p51
- 禪の心理學(黑田亮)
- 緖言 / p57
- 一、禪とは何か / p59
- 二、禪の心理學的硏究法 / p69
- 三、修禪の心理 / p74
- 四、禪體驗の心理的性質に關する諸家の說 / p89
- 五、禪の本質 / p97
- 參考文獻 / p113
- 禪の論理學(柴田恭堂)
- 一、序論(論理の目的) / p115
- 二、形式論理と辯證法 / p121
- 三、理想主義と宗敎 / p142
- 四、禪の非合理性 / p156
- 禪の傳燈(林岱雲)
- 序引 / p173
- 一、印度の傳燈 / p175
- 二、支那の傳燈 / p179
- 三、日本の傳燈 / p230
- 四十六流傳來の圖 / p268
- 禪宗一覽(後籐大用)
- 一、五家以前 / p271
- 二、臨濟宗 / p273
- 三、黄龍派 / p274
- 四、楊岐派 / p275
- 五、潙仰宗 / p277
- 六、曹洞宗 / p279
- 七、雲門宗 / p282
- 八、法眼宗 / p283
- 九、日本臨濟宗 / p284
- 1 建仁寺派 / p285
- 2 圓覺寺派 / p286
- 3 建長寺派 / p288
- 4 東福寺派 / p289
- 5 南禪寺派 / p290
- 6 大德寺派 / p292
- 7 國泰寺派 / p293
- 8 天龍寺派 / p294
- 9 妙心寺派 / p296
- 10 永源寺派 / p298
- 11 向嶽寺派 / p299
- 12 相國寺派 / p300
- 13 方廣寺派 / p301
- 14 佛通寺派 / p303
- 一〇、日本曹洞宗 / p304
- 一一、黄檗宗 / p311
- 禪僧及禪的人物の參禪參話(一)(宇井伯壽)
- 建仁榮西 / p317
- 聖一辨圓 / p322
- 懷奘禪師 / p326
- 義雲禪師 / p330
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
禅の講座 |
著作者等 |
春陽堂書店
和田 欣之介
|
書名ヨミ |
ゼン ノ コウザ |
書名別名 |
Zen no koza |
巻冊次 |
第1巻 (禅の概要)
|
出版元 |
春陽堂書店 |
刊行年月 |
1952 |
ページ数 |
352p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA35655859
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
51008972
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|