「書ける人」になるブログ文章教室

山川健一 著

欧米のブログがジャーナリズムを変えつつある一方、日本のブログはタダの日記にすぎないと言う人がいる。しかし、じつは日記こそ自己表現の原点であり、豊穣なる日本文学の母胎と言えるのではないか。ブログに何をどう書き、いかに「作品」を生み出すか。小説家でありブログ発ベストセラーの仕掛け人でもある著者が豊富な事例を交えて語る、Web2.0時代の文章作法。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 「タダの日記」ではいけないのか?
  • 第2章 記事、論文、コラム、エッセイ、小説
  • 第3章 あなたのブログがつづかない三つの理由
  • 第4章 なぜ書くべきか、何を書くべきか
  • 第5章 読みやすく魅力的な文章とは何か-文体をめぐって
  • 第6章 ブログ文学の誕生
  • 第7章 ブログを書籍化する
  • 第8章 小説を書くためには

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 「書ける人」になるブログ文章教室
著作者等 山川 健一
書名ヨミ カケル ヒト ニ ナル ブログ ブンショウ キョウシツ
シリーズ名 ソフトバンク新書
出版元 ソフトバンククリエイティブ
刊行年月 2006.11
ページ数 246p
大きさ 18cm
ISBN 4797337931
NCID BA80505486
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21143183
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想