|
視聴覚資料整理法
大塚鐙, 高橋重臣 共著
[目次]
- 目次
- 監修のことば
- はしがき
- 第1章 図書館に於ける視聴覚資料 / p1
- 第1節 図書館に於ける非図書資料 / p3
- 第2節 視聴覚資料とその整理法 / p8
- 第2章 視聴覚資料の種類と整理上の問題点 / p13
- 第1節 視聴覚資料の種類 / p15
- 第2節 視聴覚資料整理の問題点 / p17
- 1.選択 / p18
- 2.受入・登録・払出 / p21
- 3.目録 / p23
- 4.分類 / p28
- 5.請求記号 / p31
- 6.シェルフ・リスト / p33
- 第3章 資料別整理法(レコード・録音を除く) / p35
- 第1節 館外資料を利用する活動(遠足・旅行・見学・野営・実習) / p37
- 1.調査 / p38
- 2.社会資源ファイル / p38
- 第2節 構成的活動に利用する資料(図画・工作・ダンス・演劇・展示・発表) / p40
- 第3節 実在を再現する資料 / p41
- 1.平面的なもの / p41
- A.絵画・写真 / p41
- B.掛図・ポスター / p45
- C.地図 / p46
- D.図表 / p54
- E.絵はがき / p55
- F.立体鏡図 / p57
- G.紙芝居 / p57
- 2.立体的なもの / p63
- A.標本(実物・見本) / p63
- B.模型 / p76
- C.彫刻 / p76
- D.人形・面 / p76
- E.ミニアチュアー・セット / p77
- 3.投影によるもの / p77
- A.幻燈・実体鏡 / p78
- B.映画 / p89
- 4.音響を再現するもの / p95
- 5.放送によるもの / p95
- 6.その他の資料 / p98
- 7.機材の整理 / p98
- 第4章 レコード及び録音 / p101
- 第1節 選択 / p103
- 1.作品 / p104
- 2.演奏・録音 / p106
- 第2節 受入 / p107
- 1.受入原簿 / p107
- 2.受払原簿の記載法 / p108
- 第3節 目録 / p109
- 1.目録の必要 / p109
- 2.目録の種類 / p109
- 3.記入国語の問題 / p109
- 4.目録規則について / p111
- 第1章 総則 / p113
- 第2章 基本記入の標目 / p114
- 第3章 基本記入の記述 / p137
- 第4章 副出記入 / p215
- 第5章 分出記入 / p217
- 第6章 参照 / p218
- 第4節 件名目録 / p220
- 1.件名標目表案 / p220
- 2.カードの排列 / p227
- 第5節 分類 / p230
- 1.分類の問題 / p230
- 2.分類表について / p232
- 3.レコード分類表案 / p233
- 第6節 函架 / p238
- 1.函架法 / p238
- 2.函架番号 / p239
- 3.函架せん / p239
- 4.シェルフ・リスト / p240
- 第7節 保管 / p242
- 1.設備 / p242
- 2.保管上の注意 / p244
- 参考文献 / p246
- 索引 / p249
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
視聴覚資料整理法 |
著作者等 |
大塚 鐙
高橋 重臣
|
書名ヨミ |
シチョウカク シリョウ セイリホウ |
シリーズ名 |
新日本図書館学叢書 ; 第11巻
|
出版元 |
蘭書房 |
刊行年月 |
1956 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN0412108X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
56000431
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|