|
民衆救済と仏教の歴史
上巻
中屋宗寿 著
[目次]
- 第1章 仏教興隆を支えた都市文明と交易(古代交易は情報伝達・文化発展の礎
- 古代交易は情報伝達・文化発展の礎-中国の交易
- インド古代王朝と仏教関係略史
- ブッダの出家・教育者集団の育成-健康情報集積・病気治療の仏教関係略史
- 「三従の教え」の影響と日本人の観念・慣習形成の起源
- 南海経由仏教伝来と伽〓(や)国の仏教関係記事
- 日本の古代交易と情報伝達・文化発展)
- 第2章 民衆絶望の歴史は特異な日本歴史の反映(日本の文字習得の歴史
- 仏教公伝までの日本の宗教と庶民
- 思想家と民衆救済略史・日本と中国
- 王朝交代の無い日本の歴史/人材登用欠如の歴史
- 人材登用制度・科挙は古代中国の産業発展・雇用増大に貢献
- 日本中世の低迷文化は情報産業発展及び雇用創出を阻害
- 人口統計は民衆の人生満足度の指針)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
民衆救済と仏教の歴史 |
著作者等 |
中屋 宗寿
|
書名ヨミ |
ミンシュウ キュウサイ ト ブッキョウ ノ レキシ |
巻冊次 |
上巻
|
出版元 |
郁朋社 |
刊行年月 |
2006.10 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4873023602
|
NCID |
BA79437345
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21128926
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|