なぜだろう・なぜかしら : 理科の学校  1年 上

[目次]

  • もくじ
  • たいよう 月 ほし くも かぜ 山 川 うみ
  • 1 なぜ お日さまは、まぶしいのだろう / 10
  • 2 お日さまは、どうして くもりのときには でないのでしょう / 12
  • 3 お月さまには、どうして うさぎが いるのですか / 14
  • 4 どうかして お日さまや お月さまの ところへ いかれないでしょうか / 20
  • 5 よるに なると、なぜ おほしさまが でるのでしょう / 24
  • 6 ほしは、なぜ ぴかぴか ひかるのでしょう / 26
  • 7 きたかぜは、なぜ つめたいのでしょう / 28
  • 8 けむりは、なぜ あがったり さがったり しますか / 29
  • 9 あめは、どうして ふるのだろう / 30
  • 10 てるてるぼうずを つくったら、あめが やみますか / 38
  • 11 おてんきの 日には、くもは、どこへ いってしまうのだろう / 43
  • 12 どうして こおりから けむりが でるのでしょう / 44
  • 13 さむく なると、なぜ 口から 白い いきが でるのでしょう / 45
  • 14 つららは、なぜ できるのだろう / 46
  • 15 どうして、ふじ山の ところだけ ゆきが つもって いるのですか / 47
  • 16 石ころは、どうして できたのですか / 50
  • 17 すなばの すなは、どこから くるのでしょう / 54
  • 18 どうして うみは、ひろいのでしょう / 55
  • くさ 木 花 けもの とり 虫 さかな
  • 19 はるに なると、どうして いろんな 花が さくのだろう / 62
  • 20 あさがおは、なぜ あさに なると、ひらくのでしょう / 67
  • 21 くりには、なぜ とげが あるか / 68
  • 22 花には、なぜ ちょうや はちが、くるのでしょう / 70
  • 23 はちは、どうして ぶんぶん いうのでしょう / 75
  • 24 とんぼの 目のまえで、ゆびを ぐるぐる まわすと、どうして とんぼは、目を まわすのですか / 76
  • 25 はちは、どうして さすのでしょう / 78
  • 26 むしは、なにから うまれるのでしょう / 82
  • 27 かにには、なぜ はさみが あるのでしょう / 86
  • 28 たこや いかは、どうして すみを はくのでしょう / 90
  • 29 こいや きんぎょは、なぜ 口を ぱくぱく させるのだろう / 91
  • 30 にわとりは、なぜ たまごを うむのだろう。にわとりのたまごからは、なぜ ひよこが でて くるのだろう / 94
  • 31 にわとりは、たまごを うんだとき、なぜ なきますか / 98
  • 32 つるは、どうして くちばしが ながいのですか / 102
  • 33 もぐらは、どうして 土の なかに いるのでしょう / 104
  • 34 いぬは、なぜ ほうぼうに、しょうべんを かけるのでしょう / 108
  • 35 ねこは、なぜ のどを ごろごろ ならすのでしょう / 110
  • 36 ねこは、どうして ねずみを とるのですか / 114
  • 37 ねこの 目は、どうして よる ひかるのですか / 115
  • 38 ねこには、どうして ひげが あるのですか / 116
  • 39 うまは、どうして けるのでしょう / 118
  • 40 ひつじは、かみだけしか たべないのですか / 124
  • 41 おさるの しりは、なぜ あかいのでしょう / 126
  • 42 どうして どうぶつは、ふゆごもりを しますか / 130
  • わたくしたちの みのまわりの こと
  • 43 ばいきんが おなかに はいると、どうして びょうきになるのでしょう / 138
  • 44 ばいきんは、なぜ みえないの / 139
  • 45 どうして きたない 手に、ばいきんが つくのでしょう / 140
  • 46 なぜ むしばが できるのでしょう / 141
  • 47 かに さされると、どうして かゆくなるのでしょう / 142
  • 48 あかちゃんは、どうして なくのでしょう / 143
  • 49 あかちゃんには、どうして はが ないのでしょう あかちゃんは、どうして おっぱいだけで、大きく なるのでしょう / 145
  • 50 あかちゃんは、なぜ 手を にぎって いるのでしょう / 146
  • 51 あかちゃんは、なぜ たくさん ねむりますか / 147
  • 52 かぜを ひくと、どうして のどが いたいのですか / 148
  • 53 なぜ たんこぶが、できるのだろう / 149
  • 54 はなぢは、どうして でるのでしょう / 150
  • 55 口から のんだ たばこは、なぜ はなから でるのでしょう / 151
  • 56 なぜ めがねを かけるのでしょう / 152
  • 57 きしゃが はしると、どうして いえも うごくように、みえるのだろう / 155
  • 58 水を かけると、なぜ 火は きえるのでしょう / 156
  • ふしぎな こと
  • 59 まほうつかいは、ほんとに いますか / 158
  • 60 きつねは、人を ばかしますか / 163
  • 61 ひとつ目小ぞうは、ほんとに いますか / 167
  • あとがき-先生とお母さま方へ- / 170

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 なぜだろう・なぜかしら : 理科の学校
書名ヨミ ナゼダロウ ナゼカシラ : リカ ノ ガッコウ
書名別名 Nazedaro nazekashira
巻冊次 1年 上
出版元 実業之日本社
刊行年月 1964
ページ数 169p
大きさ 22cm
全国書誌番号
77102199
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想