|
明治図書講座教科経営
第3巻
武田一郎, 宮田丈夫 編
[目次]
- 明治図書講座「教科経営」三巻
- 算数科の教科経営 目次
- 第一章 算数科経営の重要性 / p11
- 一 算数科の本質 / p11
- 二 算数科経営の必要と分野 / p18
- 第二章 算数科指導計画における経営上の着眼点 / p27
- 一 指導計画立案の基調 / p27
- 二 指導計画立案の手順 / p35
- 三 教科書並びにワークブックの活用 / p48
- 四 指導計画の評価とその修正 / p49
- 第三章 算数科の環境経営 / p51
- 一 算数の施設とその利用 / p51
- 二 算数のための学校環境(校庭・廊下) / p51
- 三 算数のための教室環境 / p55
- 四 資料・教具・実験室の施設 / p62
- 五 教具の購入・製作・配置・使用法 / p64
- 第四章 算数科経営と学習活動 / p91
- 一 児童の自主制と学習過程の管理 / p93
- 二 学習における教師の指導と管理のあり方 / p104
- 三 学習のための器具や教具の活用 / p116
- 四 評価とその活用 / p123
- 第五章 算数科経営と生活指導 / p128
- 一 教学的な考え方と人間としてのはたらき / p128
- 二 算数科と児童の校内生活 / p133
- 三 算数科経営と学級経営 / p140
- 四 算数科経営と行事 / p146
- 第六章 算数科経営と校外指導 / p150
- 一 算数科経営と両親教育 / p150
- 二 算数科経営と校外施設 / p167
- 三 長期休暇の指導と管理 / p172
- 第七章 算数科経営と研究活動 / p175
- 一 研究組織と事務分掌 / p175
- 二 校外研修日の運営 / p183
- 三 算数科主任の研究活動 / p187
- 第八章 算数科経営の評価 / p194
- 一 学習効果と算数科経営の評価 / p194
- 二 児童の実態と算数科経営の評価 / p200
- 第九章 算数科経営の実際 / p207
- 一 都市における算数科の経営-能力差に応ずる算数指導の効果をあげた- / p207
- 二 関東の町村における算数科の経営-測定教材を中心として算数科の学習効果をあげた- / p234
- 三 東北の町村における算数科の経営-実態に即した経営- / p249
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
明治図書講座教科経営 |
著作者等 |
宮田 丈夫
武田 一郎
|
書名ヨミ |
メイジ トショ コウザ キョウカ ケイエイ |
書名別名 |
Meiji tosho koza kyoka keiei |
巻冊次 |
第3巻
|
出版元 |
明治図書 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
7冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
58006670
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|