|
新編学級経営案事例集 : 立て方・範例とその考察
大嶋三男, 石崎庸 編
[目次]
- 学級経営案事例集 もくじ
- まえがき
- 学級経営と学級経営案 / p9
- 一 学級経営の考えかた / p9
- 二 学級経営案の着眼点 / p10
- 三 学年経営と学級経営 / p12
- 四 学級経営案作成上の留意点 / p13
- <小学校編>
- 一学生の学級経営案 / p15
- 社会生活習慣の育成をめざす経営案 / p16
- 学校の教育目標にもとづく経営案 / p22
- 児童の特性を生かす経営案 / p29
- 二学年の学級経営案 / p39
- 生活指導を中心とした経営案 / p40
- 自信ある生活態度を育てる経営案 / p46
- 道徳教育の実践を中心とした経営案 / p54
- 三学年の学級経営案 / p63
- 学校の教育目標をよく生かした経営案 / p64
- 自主的活動の助成を重視した経営案 / p69
- 社会性を身につけさせる経営案 / p75
- 生活指導を中心とした経営案 / p83
- 情操教育を中心とした経営案 / p88
- 学校教育の目標と実態にもとづいた経営案 / p95
- 四学年の学級経営案 / p105
- 児童の実態をふまえた経営案 / p106
- 子どもの自主性を伸ばす経営案 / p113
- 豊かな人間形成をめざす経営案 / p120
- 学習意欲を高める経営案 / p128
- 協調性を育てる経営案 / p136
- 五学年の学級経営案 / p145
- 人間性の伸張をめざす経営案 / p146
- 自主性を育てる実践のための経営案 / p155
- 小集団を生かした経営案 / p162
- 話し合えるふんいきをつくる経営案 / p170
- 六学年の学級経営案 / p177
- 学年担任制における経営案 / p178
- 集団意識を高めるための経営案 / p188
- 人間関係の調和を核にした経営案 / p193
- 子どもの自己確立をめざす経営案 / p202
- 専科、特殊学級の経営案 / p209
- (音楽)音楽をとおして人間形成をめざす経営案 / p210
- (図画工作)ひとりひとりの美的情操を伸ばす経営案 / p215
- (家庭)児童の興味・関心を生かした経営案 / p223
- (特殊学級)ひとり歩きの自信を育てる経営案 / p230
- <中学校編>
- 中学一年の学級経営案 / p241
- 生活態度の基礎づくりをはかる経営案 / p242
- 人間関係の育成に重点をおいた経営案 / p249
- 中学二年の学級経営案 / p257
- 小集団活動を育成する経営案 / p257
- 学級のふんいきを高める経営案 / p266
- 自主的な生活態度を育てる経営案 / p273
- 中学三年の学級経営案 / p283
- 学習の効率化をはかる経営案 / p283
- 進路指導を中心とした経営案 / p291
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
新編学級経営案事例集 : 立て方・範例とその考察 |
著作者等 |
大島 三男
石崎 庸
|
書名ヨミ |
シンペン ガッキュウ ケイエイアン ジレイシュウ : タテカタ ハンレイ ト ソノ コウサツ |
出版元 |
新光閣書店 |
刊行年月 |
1966 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN13281790
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
66001710
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|