木のこころ仏のこころ

西岡常一, 松久朋琳 [述] ; 青山茂 聞き手

宮大工棟梁と京仏師が語る日本の技、日本の美、日本の霊性。技と心の伝承。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 職人気質-京都九条山仏所で(たった一人の弟子
  • 薬師寺に招かれる ほか)
  • 桧の妙-京都九条山仏所で(つづき)(減らす芸術
  • 凝胤師と天動説 ほか)
  • 飛鳥人の知恵-法隆寺で(法隆寺中門の合理性
  • 追随を許さぬ仁王像 ほか)
  • 和銅から昭和へ-四天王寺で(最古の構築
  • 独自の仁王を ほか)
  • 天の浄土を移す-薬師寺で(天の浄土を移す
  • 水鏡の塔 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 木のこころ仏のこころ
著作者等 松久 朋琳
西岡 常一
青山 茂
書名ヨミ キ ノ ココロ ホトケ ノ ココロ
出版元 春秋社
刊行年月 2006.8
版表示 新装版
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 439313639X
NCID BA78637790
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21103943
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想