|
万葉集新論
続
市村宏 著
[目次]
- 綜合研究
- 瑪瑙と翡翠-出雲と越- / 6
- 万葉翡翠 / 24
- 古代文学に現れた「血」の意識 / 29
- 日本文学史を溯上させ得るか / 42
- 織女と夕鶴 / 50
- 万葉叙事 / 64
- 霊異記の狐 / 70
- 霊異記第一話考 / 85
- 安里屋ユンタと万葉古事記 / 92
- 万葉の小説 / 101
- 覇旅発思 / 106
- 防人と防人歌 / 110
- 来葉 / 118
- 老荘と万葉集 / 121
- 万葉集と風雅 / 127
- 万葉集の譬喩歌 / 131
- 万葉三題噺 / 135
- 万葉集と題詠 / 140
- 橘邸の歌宴 / 144
- 公卿と万葉 / 149
- 謡曲「高砂」と万葉集 / 155
- 万葉と芭蕉 / 160
- 万葉調と古今調 / 165
- 頼朝と実朝-万葉集の伝統- / 169
- 多摩と万葉 / 175
- 万葉語と現代短歌 / 183
- 鴫立つ沢 / 188
- 作家研究
- 人麿伝一つ / 194
- 人麿伝説あれこれ / 199
- 額田王の父・姉・弟-威名真人大村墓志をめぐって- / 204
- 大伴旅人の生き方 / 221
- 大伴旅人の晩年 / 235
- 大伴淡等と謹状 / 239
- 山上憶良-人と思想- / 245
- 第七次遣唐船の航路-山上憶良研究ノートより- / 257
- 吉田宜考 / 268
- 石川年足考 / 279
- 秦忌寸朝元考 / 290
- 四二四五番歌作者考 / 298
- 越中の家持 / 305
- 家持の無常まで / 314
- 堅香子を歌った人 / 320
- 大伴家持の母 / 325
- ひとりっ子市原王 / 331
- 天の火-宅守と茅上娘子- / 336
- 作品研究
- 人麿秀歌三首 / 344
- 醸成考 / 348
- 悦酒滲-酒に滲みなむ- / 353
- 住吉の浜の小松 / 357
- 来む世 / 361
- 生卵考 / 366
- 末珠名の歌 / 370
- 十字の歌 / 374
- 朮が花の時なきものを / 378
- 続葛飾早稲 / 382
- 東歌田の歌 / 386
- 学説区々-「杉の木の間」と「かとりをとめ」- / 391
- 千曲の川の細石 / 395
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
万葉集新論 |
著作者等 |
市村 宏
|
書名ヨミ |
マンヨウシュウ シンロン |
巻冊次 |
続
|
出版元 |
桜楓社 |
刊行年月 |
1972 |
ページ数 |
404p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4273010216
|
NCID |
BN05542833
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
75002487
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|