童話を書いて四十年 : 大木雄二・遺稿

大木雄二 著

[目次]

  • 目次
  • 童話の世界
  • 童話の夜あけ / 9
  • 編集の良心 / 14
  • 兵隊の表紙 / 16
  • 自由画と作曲 / 20
  • 作家の印象(一) / 24
  • 作家の印象(二) / 28
  • 雨情と白秋 / 32
  • 無名画家の群れ / 35
  • にせ立川文庫 / 39
  • 『こども雑誌』の末路 / 42
  • 童話への途上
  • 幼年期の回顧 / 44
  • 投書雑誌 / 47
  • 編集見習生 / 49
  • コドモ社に入社 / 51
  • 木元氏に学んだもの / 57
  • 作品のヒント / 60
  • 若い仲間 / 62
  • 金の星ハウス / 67
  • 修身の目 / 70
  • 菊地・芥川・久米 / 74
  • ある日の葛西善蔵 / 80
  • ひろすけ像 / 83
  • 混迷十年
  • ああ而立社 / 86
  • 批判にこたえて / 88
  • 赤城山の感傷 / 91
  • 読売新聞と東雲堂 / 96
  • 講演旅行秘話 / 99
  • 湯ケ島にて / 102
  • 新興童話作家連盟 / 104
  • 改名由来 / 107
  • 明暗 / 110
  • 政治の道草 / 115
  • 童話作家協会の活動
  • 二期生の弁 / 119
  • 協会役員の変遷 / 123
  • 二つの童話賞 / 127
  • 新風興る / 131
  • 協会の最後 / 133
  • 役人気質 / 137
  • 雑誌報国 / 140
  • 小波おじさんの還暦 / 144
  • 未明のつどい / 147
  • ここの細道
  • 出版記念の会 / 150
  • メンコの人気者 / 152
  • 「すらすら」は書けない / 155
  • 詩人惇夫 / 159
  • 日輪兵舎 / 162
  • 幻の牧水 / 165
  • 二つの会 / 169
  • さらに二つの会 / 173
  • こども隣組 / 175
  • 沖野岩三郎の謎 / 177
  • 戦争と平和
  • 児童文化団体の統合 / 180
  • 少国民文化協会 / 183
  • ビルの窓 / 188
  • 「少国民文化」第1号 / 190
  • ゆかしい授賞式 / 191
  • 星と錨 / 194
  • 爆風と疎開 / 195
  • 『村童記』 / 198
  • 灰の中の人形(特に少女のために) / 201
  • 童話文学の現状
  • 家なき子 / 204
  • 同居人の嘆き / 207
  • 児童文学者協会 / 209
  • 児童物出版の復活 / 212
  • 幼年童話考 / 214
  • 長篇一つ / 217
  • 『金次郎』再登場 / 218
  • 編纂について / 221
  • 正論の条件 / 226
  • 日本児童文芸家協会 / 230
  • 全集続出す / 233
  • だれかが見ている / 235
  • 童話とともに / 237
  • 本書の刊行について / 239

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 童話を書いて四十年 : 大木雄二・遺稿
著作者等 大木 雄二
書名ヨミ ドウワ オ カイテ シジュウネン : オオキ ユウジ イコウ
出版元 自然社
刊行年月 1964.11
ページ数 240p
大きさ 19cm
全国書誌番号
20840692
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想