|
英語・英米文学講座
第7巻 (英語学概論 上)
[目次]
- 目次
- 英語學槪論 中島文雄
- 第1章 英語學と仕事 / 7
- 第2章 英語と印歐語族 / 14
- 第3章 英語と文化史 / 20
- 第4章 英語の語彙 / 28
- 第5章 英語の發音と綴字 / 36
- 第6章 英語と音法則 / 44
- 第7章 英語と類推作用 / 52
- 第8章 英語の文法 / 61
- 英語史 安井稔
- はしがき / 71
- 第1章 序說 / 73
- 1. 古音推定の諸方法 / 76
- (1) 綴字の變化 / 76
- (2) 脚韻 / 77
- (3) 歷史的考慮 / 79
- (4) 初期文法家達の言說 / 81
- 2. 英語史と關係のある出來事 / 82
- 3 英語の主要な時代的區分 / 87
- 第2章 古英語 / 89
- 1. 主な音變化 / 92
- (1) 母音の變化 / 92
- (2) 子音の變化 / 93
- 2. 文法上の變化 / 95
- 第3章 中英語への推移及び中英語 / 99
- 1. 中英語の方言 / 102
- 2. 中英語期における音變化 / 104
- (1) O.E.長母音の短化 / 104
- (2) O.E.短母音の長化 / 106
- (3) 母音の變化 / 107
- 3. 文法上の變化 / 108
- (1) 冠詞 / 108
- (2) 名詞の屈折 / 110
- (3) 人稱代名詞 / 111
- (4) 動詞 / 114
- 第4章 近代英語 / 116
- 1. 中英語以後の主な音變化 / 123
- 2. 文法上の變化 / 125
- 參考文献 / 128
- 英文法論 乾亮一
- 第1章 English Grammarとは / 131
- 第2章 English Syntaxについて / 135
- 參考書目 / 170
- 英語論 尾上政次
- 序論 米語とその性格 / 173
- 第1章 遠心的傾向 / 176
- 第2章 生產性 / 181
- 第3章 "Speediness" / 185
- 第4章 表現力 / 190
- 第5章 ユーモア / 196
- 第6章 言語の道具化 / 201
- 第7章 "Easiness" / 206
- 第8章 同質性 / 209
- 第9章 國際性 / 213
- 參考書目 / 216
- 世界における英語學硏究の現狀 大塚高信
- 第1章 序論 / 221
- 第2章 英語音聲論 / 227
- 第3章 英語の文法 / 239
- 第4章 英語史 / 252
- 第5章 單語・語彙・辭書類 / 254
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
英語・英米文学講座 |
書名ヨミ |
エイゴ エイベイ ブンガク コウザ |
巻冊次 |
第7巻 (英語学概論 上)
|
出版元 |
河出書房 |
刊行年月 |
1951 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
56016788
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|