|
法隆寺再建非再建論争史
足立康 編
[目次]
- 法隆寺再建非再建論爭史
- 目次
- 第一章 序說 / 1
- 第一節 序叙 / 1
- 第二節 論爭推移の槪觀 / 3
- 第二章 論爭の第一期 / 17
- 第一節 再建論の提唱 / 17
- 一 序叙 / 17
- 二 菅政友氏の說 / 18
- 「法隆寺」 / 18
- 三 黑川眞賴博士の說 / 20
- 「法隆寺建築說」 / 20
- 四 小杉榲邨博士の說 / 26
- 「法隆寺の建築年代」 / 26
- 第二節 初期の非再建論 / 32
- 一 序叙 / 32
- 二 塚田武馬氏の說 / 33
- 「天智天皇の朝に法隆寺に災すと云の辨」 / 33
- 三 北畠治房男の說 / 36
- 「法隆寺二寺說」 / 36
- 第三節 非再建論の確立 / 39
- 一 序叙 / 39
- 二 平子鐸嶺氏の說 / 40
- 「大和法隆寺再造說につきての疑」 / 40
- 「法隆寺草創考」 / 44
- 三 關野貞博士の說 / 78
- 「法隆寺金堂塔婆中門非再建論」 / 78
- 「法隆寺堂塔非再建の新證據」 / 106
- 第四節 論爭の展開 / 114
- 一 序叙 / 114
- 二 喜田貞吉博士の非再建論への反駁 / 123
- 「法隆寺再建論」 / 123
- 三 平子氏の喜田博士への反駁 / 136
- 「喜田氏の法隆寺の罹災說を駁して實物硏究の辨に及ぶ」 / 136
- 四 關野博士の再建論への反駁 / 202
- 「法隆寺堂塔の建立年代に就て」 / 202
- 第三章 論爭の第二期 / 212
- 第一節 喜田博士再建論の發展 / 212
- 一 序叙 / 212
- 二 寺地及び實物に關する硏究 / 214
- 「法隆寺最初の建築物に就いて」 / 214
- 「實物上から得た再建論の積極的說明」 / 220
- 第二節 關野博士非再建論の發展 / 225
- 一 序叙 / 225
- 二 若草伽藍址に基く二寺說の發表 / 228
- 「法隆寺主要堂塔の建立年代」 / 228
- 「法隆寺五重塔下の空洞と非再建問題」 / 235
- 第四章 論爭の第三期 / 238
- 第一節 新非再建論の發表 / 238
- 一 序叙 / 238
- 二 足立の新非再建論の梗槪 / 243
- 「法隆寺再建論と新非再建論」 / 243
- 三 喜田博士より足立への反駁 / 270
- 「今の法隆寺伽藍は燒失後の再建」 / 271
- 四 足立より喜田博士への答論 / 335
- 「今の法隆寺伽藍は飛鳥時代の創建」 / 335
- 五 新非再建論と若草伽藍址の發掘 / 352
- 「法隆寺新非再建論の新證據」 / 352
- 第二節 結語 / 364
- 口繪
- 目次
- 一 法隆寺伽藍中樞部俯瞰圖(大阪朝日新聞社撮影)
- 二 法隆寺伽藍中樞部
- 三 法隆寺金堂內部(飛鳥園撮影)
- 四 平子・關野・喜田三氏の肖像
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
法隆寺再建非再建論争史 |
著作者等 |
足立 康
|
書名ヨミ |
ホウリュウジ サイケン ヒサイケン ロンソウシ |
出版元 |
竜 |
刊行年月 |
昭和16 |
ページ数 |
368p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN09775899
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46041832
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|