|
東亜学
第三輯
[目次]
- 目次
- 高句麗王家の上世の世系について 池內宏 / 1
- 安南國と佛蘭西の同化政策 秋保一郞 / 27
- 米國貿易史の一考察 玉城肇 / 57
- 高麗朝より朝鮮初期に至る田制の改革 周藤吉之 / 115
- 支那上代歌謠の一硏究 瀧遼一 / 193
- 十七世紀初頭を中心としたる安南國の政情並に當時我が國と交通した安南人士に就いて 永田安吉 / 293
- 占城(チャムパ)と日本 金永鍵 / 357
- 書評
- 原田淑人・駒井和愛著「東京城」 榎一雄 / 371
- 關野貞著「支那の建築と藝術」 榎一雄 / 375
- 長澤規矩也著「書誌學論考」 榎一雄 / 377
- 渡邊幸三著「說郛攷」 榎一雄 / 379
- 原田淑人著「漢六朝の服飾」 榎一雄 / 386
- 今西春秋譯「滿洲實錄」 矢澤利彥 / 389
- 小林高四郞譯「Altan-Tobči」 矢澤利彥 / 390
- 羽田亨編「滿和辭書」 矢澤利彥 / 392
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
東亜学 |
書名ヨミ |
トウアガク |
巻冊次 |
第三輯
|
出版元 |
日光書院 |
刊行年月 |
昭和15 |
ページ数 |
7冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
46040760
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|