|
豫算論
田中穗積 講述
[目次]
- 豫算論
- 目次
- 第一章 總論 / 1
- 第一節 豫算の定義及字義 / 1
- 第二節 豫算の沿革 / 3
- 第三節 豫算の本質及必要 / 17
- 第二章 豫算案の編成 / 23
- 第一節 編成の機關 / 23
- 第二節 會計年度及豫算案提出の時期 / 30
- 第三節 豫算案の算定法 / 37
- 第四節 豫算の種類 / 43
- 第五節 豫算案の分科及形式 / 51
- 第三章 豫算案の議定 / 53
- 第一節 議定の方法 / 54
- 第二節 豫算案議定に關する兩院の關係 / 60
- 第三節 歲入歲出全部を討議に付するの可否 / 66
- 第四節 議定科目 / 71
- 第五節 議會に歲出增加の權を與ふるの可否 / 75
- 第六節 豫算の不成立 / 77
- 第四章 豫算の施行 / 80
- 第一節 豫算施行の機關及金庫制度 / 80
- 第二節 豫算施行の時期 / 85
- 第三節 施行の方法 / 90
- 第四節 施行上不足を生したる場合を論す / 94
- 第五章 豫算の監督 / 99
- 第六章 决算 / 104
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
豫算論 |
著作者等 |
田中穗積
|
書名ヨミ |
ヨサンロン |
シリーズ名 |
[早稻田大學第三十一回政治經濟科講義録]
|
出版元 |
早稻田大學出版部 |
刊行年月 |
[18--] |
ページ数 |
108p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
21357410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|