地域情報化認識と設計

丸田一, 國領二郎, 公文俊平 編著

「人を元気にする」「誰もが主役になれる」地域が創る共働型社会へ。アクティビズム,プラットフォーム論を軸にした,「地域情報化」実践と理論の最先端成果。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1部 認識編(いま・なぜ・地域情報化なのか
  • 地域情報化政策は地域を変えたのか
  • 先行事例コアラの検証
  • "情報"が地域をつくる-メディアが拓くコミュニティの可能性
  • 近代化の流れの中での地域情報化-計画の時代から設計の時代へ)
  • 第2部 設計編(地域情報化のプラットフォーム
  • プラットフォームを支える通信インフラ
  • 信頼形成と資源共有によるプラットフォーム設計
  • 地域情報化のインセンティブ
  • 地域情報化のコネクタ ほか)
  • 補論

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 地域情報化認識と設計
著作者等 丸田 一
公文 俊平
国領 二郎
書名ヨミ チイキ ジョウホウカ ニンシキ ト セッケイ
書名別名 Regional informatization
出版元 NTT
刊行年月 2006.5
ページ数 295p
大きさ 22cm
ISBN 4757101856
NCID BA76767150
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21021960
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想