エセーニン詩集

内村剛介 訳

[目次]

  • <初期の詩> / 9
  • 一九一五年
  • 犬のうた / 9
  • 一九一七年
  • あした あさはやく 起こしてね、おかあさん! / 12
  • 一九二〇年
  • ソロカウスト(抄) / 14
  • <モスクワの酒場で> / 16
  • 一九二二年
  • 生きとし生きて息吹くもの、そいつあほんのちびのころから / 16
  • 不可思議な世界 わが古代 / 19
  • 心にもないことは言いはしない- / 22
  • うん、そのとおり。わがこと終わんぬと来たもんだ / 24
  • 一九二三年
  • ここでまた 呑み つかみ合い / 27
  • マンドリン、マンドリンをかきならせ! / 30
  • うたえよ、うたわぬか!なんともしゃくなギターの上を / 32
  • いまぼくのおなぐさみはといえば、それはもう / 35
  • <与太もんの愛恋> / 38
  • あんたは飾り気のないひと / 38
  • おまえをほかのやつらが吸いつくしたからって、そんなこと どうでもいい / 41
  • きみ、いっしょに坐ろう / 43
  • きみをみれば 気が重い / 46
  • きみ ひんやり冷たく さいなまないで / 48
  • 夕闇 くろぐろと眉よせ / 51
  • たばこ売りの子ら / 53
  • 粗暴なやつには 喜びがあり / 55
  • こんなに疲れたことはついぞない / 57
  • 一九二四年
  • 母への手紙 / 60
  • 少しずつぼくらは去って行く / 63
  • 帰郷 / 65
  • 過ぎしとしどしは遠く、その笑いの高鳴りは / 72
  • ルーシ・ソヴェツカヤ / 74
  • だんまり静まりかえっている金色のしげみ / 81
  • スタンス / 83
  • 失せ行くルーシ / 89
  • 母の手紙 / 96
  • 返信 / 102
  • ペルシャのモチーフ / 107
  • そのかみの傷 なえ やすらぎ、もはや / 107
  • 両替え屋に わたしは きょうたずねてみた / 110
  • ボスホラスへは行ったことがない / 112
  • 一九二五年
  • サフラン咲くところ 夕べのあかり / 115
  • ペルシャよ-ぼくは知っている-お前はすばらしい / 117
  • 詩人であろうとするならば、そして / 119
  • 心たのしむ藤色のくに / 121
  • <没年の詩> / 123
  • 回想 / 123
  • カチャーロフの犬に / 125
  • ブルーのブラウス。碧のひとみ / 127
  • 手をねじこね ゆがんだ笑みを作ったりせんでくれ / 128
  • ああ ひでえふぶき。チェッ!しようのないやつ / 129
  • 雪の平原、白の月 / 130
  • そんな目つきでとがめだてなぞするなってんだ / 131
  • お前はわしを愛していないし かわいそうとも思っていやせぬ / 134
  • さようなら 友よ さようなら / 137
  • <物語り詩> / 138
  • 不吉の人 / 138
  • <附>(擬作?) / 148
  • わが思念を去らぬもの- / 148
  • エセーニン年譜 / 153
  • あとがき<内村剛介> / 160
  • 口絵写真/没年のエセーニン
  • 口絵筆蹟/物語り詩「レーニン」の校正刷りへの加筆

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 エセーニン詩集
著作者等 Esenin, Sergeĭ Aleksandrovich
内村 剛介
書名ヨミ エセーニン シシュウ
シリーズ名 世界の詩 ; 53
出版元 弥生書房
刊行年月 1968
ページ数 162p 図版
大きさ 18cm
NCID BN05291700
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
68007298
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 ロシア語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想