|
建長寺と鎌倉の精進料理
大本山建長寺 監修・執筆
[目次]
- 第1章 建長寺の歴史と大覚禅師の教え(蘭渓道隆が開いた日本屈指の禅刹
- 大覚禅師が伝えた禅の教え
- 建長汁に受け継がれる禅のこころ
- 三門建立と狸和尚の物語/三門梶原施餓鬼会)
- 第2章 禅、修行と日課(一挙手一投足すべてが修行の毎日
- 禅門においては食作法も修行のひとつ
- 自分自身を学び、己を取り戻す修行
- こころを癒す、やさしい禅語)
- 第3章 建長寺の主な年中行事(開山毎歳忌 建長寺最大の法会 開山忌
- 禅宗寺院に伝わる古式の茶礼 四ツ頭茶会
- その他の主な行事 涅槃会/降誕会/成道会
- 鎌倉流詠歌講奉詠大会
- 茶筅供養
- 達磨忌)
- 第4章 鎌倉の精進料理(汁物
- 米、雑穀 ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
建長寺と鎌倉の精進料理 |
著作者等 |
建長寺
建長寺 (鎌倉市)
大本山建長寺
|
書名ヨミ |
ケンチョウジ ト カマクラ ノ ショウジン リョウリ |
出版元 |
学習研究社 |
刊行年月 |
2005.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4054029221
|
NCID |
BA74741305
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
20890235
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|