|
少年少女世界文学読本
中島健蔵 監修 ; 渡辺三郎 絵
[目次]
- 第一章 東洋文化と西洋文化 / 11
- ギリシア文化とキリスト教 / 12
- 近代西洋文化とギリシア / 14
- ホーマー(ホロメス) / 15
- 『イリアッド』(ホーマー) / 16
- 『オディッセイ』(ホーマー) / 19
- 第二章 聖書の文学 / 23
- 『放蕩息子の偶話』 / 25
- 第三章 ローマの文学 / 28
- 『イニード』(ヴァージル) / 30
- 第四章 中世の文学 / 31
- 『ニーベルンゲンの歌』 / 32
- 『神曲』(ダンテ) / 35
- 第五章 文芸復興期の文学 / 40
- シェイクスピア / 43
- 『ロミオとジュリエット』(シェイクスピア) / 45
- 『ハムレット』(シェイクスピア) / 49
- 『ドン・キホーテ』(セルヴァンテス) / 55
- 第六章 古典主義の文学 / 58
- 『人間ぎらい』(モリエール) / 60
- 『失楽園』(ミルトン) / 63
- 第七章 十八世紀から十九世紀へ / 69
- ゲーテ / 72
- 『若きヴェルテルの悩み』(ゲーテ) / 74
- 『ファウスト』(ゲーテ) / 78
- 『湖上の美人』(スコット) / 83
- 第八章 フランスの浪漫主義 / 88
- 『モンテ・クリスト伯』(デュマ) / 90
- 『レ・ミゼラブル』(ユーゴー) / 95
- 第九章 写実主義の文学 / 102
- 『ナナ』(ゾラ) / 103
- 『赤と黒』(スタンダール) / 106
- 『谷間の百合』(バルザック) / 109
- 『二都物語』(ディケンズ) / 115
- 第十章 ロシア文学 / 121
- 『オネーギン』(プーシュキン) / 122
- 『戦争と平和』(トルストイ) / 125
- 『罪と罰』(ドストエフスキー) / 131
- 『櫻の園』(チェーホフ) / 135
- 『どん底』(ゴーリキー) / 138
- 第十一章 アメリカ文学 / 142
- 『アッシャー家の崩壊』(ポー) / 143
- 第十二章 北ヨーロッパの文学 / 148
- 『人形の家』(イブセン) / 148
- 第十三章 イギリス文学 / 152
- 『テス』(ハーディー) / 152
- 第十四章 二十世紀のヨーロッパ文学 / 158
- 『ジャン・クリストフ』(ロマン・ローラン) / 159
- 『聖ジョーン』(バーナード・ショウ) / 163
- 『狹き門』(アンドレ・ジイド) / 167
- 『チボー家の人々』(マルタン・デュ・ガール) / 171
- 『青春は美し』(ヘルマン・ヘッセ) / 176
- 『大地』(パール・バック) / 180
- 『誰がために鐘は鳴る』(アーネスト・ヘミングウェイ) / 185
- 東西対照世界文学史年表 / 189
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
少年少女世界文学読本 |
著作者等 |
中島 健蔵
渡辺 三郎
|
書名ヨミ |
ショウネン ショウジョ セカイ ブンガク ドクホン |
出版元 |
あかね書房 |
刊行年月 |
昭和26 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
45014298
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|