小林秀雄対話集

小林秀雄 述

日本を代表する最高の知性・小林秀雄が、戦後に残した歴史的対話十二篇-。坂口安吾、正宗白鳥、青山二郎、大岡昇平、永井龍男、河上徹太郎、三島由紀夫、江藤淳、中村光夫、福田恆存、岩田豊雄、田中美知太郎の十二名を相手に、文学、美術、作家の生き方等、多彩なテーマを自由闊達に語り合い、人生の妙味と真実に迫る感銘深い一巻。格調高い精神のドラマが交響する第一級の文学史的資料。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 伝統と反逆(坂口安吾)
  • 大作家論(正宗白鳥)
  • 「形」を見る眼(青山二郎)
  • 現代文学とは何か(大岡昇平)
  • 批評について(永井龍男)
  • 美の行脚(河上徹太郎)
  • 美のかたち(三島由紀夫)
  • 誤解されっぱなしの「美」(江藤淳)
  • 白鳥の精神(河上徹太郎)
  • 文学と人生(中村光夫
  • 福田恆存)
  • 日本の新劇(岩田豊雄)
  • 教養ということ(田中美知太郎)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 小林秀雄対話集
著作者等 三島 由紀夫
中村 光夫
坂口 安吾
大岡 昇平
小林 秀雄
岩田 豊雄
正宗 白鳥
永井 竜男
江藤 淳
河上 徹太郎
田中 美知太郎
福田 恒存
郡司 勝義
青山 二郎
書名ヨミ コバヤシ ヒデオ タイワシュウ
シリーズ名 講談社文芸文庫
出版元 講談社
刊行年月 2005.9
ページ数 386p
大きさ 16cm
ISBN 4061984160
NCID BA73385260
BN05596355
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20872126
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
「形」を見る眼 青山二郎
伝統と反逆 坂口安吾
大作家論 正宗白鳥
批評について 永井龍男
教養ということ 田中美知太郎
文学と人生 中村光夫, 福田恆存
日本の新劇 岩田豊雄
現代文学とは何か 大岡昇平
白鳥の精神 河上徹太郎
美のかたち 三島由紀夫
美の行脚 河上徹太郎
誤解されっぱなしの「美」 江藤淳
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想