|
生活と金銭貸借にすぐ役立つ大衆法律
春陽堂編集局 編
[目次]
- 目次
- 民法の法律知識
- 金銭貸借の知識 / p16
- (1) 借用証書の知識 / p16
- (2) 担保の知識 / p17
- (3) 保証人の知識 / p32
- (4) 強制執行の知識 / p34
- (5) 利息の知識 / p35
- (6) 時効による債務消滅の知識 / p37
- 時地・家屋貸借の法律知識 / p38
- (1) 借地人の権利の知識 / p38
- (2) 借家人の権利の知識 / p44
- (3) 借地法・借家法の知識 / p47
- 農地売買・貸借の法律知識 / p50
- (1) 農地権利移動の知識 / p50
- (2) 農地転用の知識 / p52
- (3) 小作地所有の制限と小作権の保護の知識 / p52
- 損害賠償を取る法律知識 / p54
- 不正金融・月賦建築に関する法律知識 / p60
- (1) 不正金融に対する知識 / p61
- (2) 建築詐欺に対する知識 / p62
- (3) 高利貸に対する知識 / p63
- 男女関係紛争解決の法律知識 / p65
- 婚姻成立の要件と夫婦財産並に生活費に関する知識 / p67
- (1) 婚姻成立の要件 / p67
- (2) 婚姻の届出・費用・その他 / p69
- (3) 夫婦財産並に生活費 / p72
- 離婚と慰藉料に関する法律知識 / p73
- (1) 離婚の種類 / p73
- (2) 裁判上の離婚原因 / p75
- (3) 離婚の後始末 / p76
- 商法の法律知識
- 商取引と各種契約の知識 / p80
- (1) 商取引と一般取引 / p80
- (2) 売買契約締結の知識 / p82
- (3) 商取引の粉争に対する知識 / p89
- (4) 商取引上の損害賠償の知識 / p92
- 債権の擁護の法律知識 / p99
- (1) 安全な賃金契約の知識 / p99
- (2) 債権確保の知識 / p100
- (3) 債権の取立法の知識 / p104
- 債務を有効に逃れる法律知識 / p109
- 手附金・内金・権利金の知識 / p117
- 各種保証人と連帯人の知識 / p122
- 担保と抵当の活用知識 / p127
- 手形・小切手・株券についての知識 / p134
- 不動産の売買と貸借の知識 / p143
- (1) 不動産の売買について / p144
- (2) 不動産の登記について / p147
- (3) 不動産の貸借について / p149
- 税金に関する法律知識 / p154
- 特許・意匠・商標・商号等に関する法律知識 / p170
- (1) 特許権についての知識 / p170
- (2) 実用新案権についての知識 / p172
- (3) 意匠権についての知識 / p173
- (4) 商標権についての知識 / p173
- (5) 商号権についての知識 / p175
- (6) 不正競争防止法についての知識 / p176
- 損害保険を活用する法律知識 / p177
- 実用利殖法の法律知識 / p181
- (1) 商店主、小経営者の利殖法 / p181
- (2) 袋業資金、小資金の調達法 / p185
- (3) 銀行預金と郵便貯金 / p188
- (4) 信託銀行の利用法 / p193
- 法律の盲点と逆手
- (1) 署名と捺印に関する盲点 / p198
- (2) 土地と家屋に関する盲点 / p202
- (3) 結婚と離婚に関する盲点 / p206
- (4) 遺産相続に関する盲点 / p209
- (5) 債権・債務に関する盲点 / p211
- (6) その他の法律上の盲点 / p215
- 最も使われる 法律の手続と書式集
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
生活と金銭貸借にすぐ役立つ大衆法律 |
著作者等 |
春陽堂書店
春陽堂.編集局
春陽堂編集局
|
書名ヨミ |
セイカツ ト キンセン タイシャク ニ スグ ヤクダツ タイシュウ ホウリツ |
書名別名 |
Seikatsu to kinsen taishaku ni sugu yakudatsu taishu horitsu |
シリーズ名 |
春陽堂実用選書
|
出版元 |
春陽堂書店 |
刊行年月 |
1957 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA90834145
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
57008624
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|