海上輸送からみたわが国の輸入動向  1960年-1967年

[目次]

  • 目次
  • はじめに / p1
  • I 海上輸送からみた輸入動向 / 2
  • 1. 主要品目の輸入動向 / 2
  • (1) 地域構成の変化 / 4
  • (2) 品目構成の変化 / 13
  • (3) 主要輸入各品目の動向 / 18
  • II 日本船の輸入輸送活動 / 24
  • 1. 日本船の活動状況 / 24
  • (1) 日本船の鉄鉱石・石炭輸送状況 / 26
  • (2) (参考)世界の主要バルク・カーゴの荷動き / 29
  • 2. 日本船の配船船腹量と主要品目輸入輸送量,トン・カイリ / 37
  • III 主要輸入品目の運賃負担率 / 38
  • 統計表
  • 第1表 商品別輸入の変化 / p2
  • 第2表 主要品目州別輸入量の変化 / 4
  • 第3表 貨物船積主要品目国別輸入量の変化 / 6
  • 第4表 貨物船積主要品目輸入量,トン・カイリおよび平均距離の推移 / 8
  • 第5表 油送船積貨物国別輸入量の推移 / 10
  • 第6表 油送船積貨物輸入量,トン・カイリおよび平均距離の推移 / 12
  • 第7表 主要品目輸入量の変化 / 14
  • 第8表 日本船主要品目輸入輸送量,トン・カイリおよび平均距離の推移 / 26
  • 第9表-1 鉄鉱石,石炭の邦船輸送量とトン・カイリ / 30
  • 〃 -2 鉄鉱石,石炭の邦船輸送平均距離 / 30
  • 第10表 バルク・キャリアーの増加傾向 / 32
  • 第11表 日本のバルク・キャリアー就航船腹の推移 / 33
  • 第12表-1 世界の主要バルク・カーゴ荷動き(1960年~1966年) / 34
  • 〃 -2 世界の主要バルク・カーゴの平均輸送距離 / 34
  • 第13表 日本船配船船腹量と主要品目輸入輸送量,トン・カイリ / 38
  • 第14表 CIF建輸入価格に対する運賃率の推移 / 39
  • 第15表 主要輸入品目のトン当りおよびトン・カイリ当り平均運賃ならびに運賃負担率(1967年) / 40
  • 第16表 石炭および鉄鉱石の輸入平均距離と運賃負担率 / 42
  • 統計図
  • 第1図 輸入主要品目別輸入量,トン・カイリの増加率 / 16
  • 第2図 主要輸入貨物の平均輸送距離 / 17

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 海上輸送からみたわが国の輸入動向
著作者等 海事産業研究所
書名ヨミ カイジョウ ユソウ カラ ミタ ワガクニ ノ ユニュウ ドウコウ
シリーズ名 調査シリーズ ; 68-5
巻冊次 1960年-1967年
出版元 海事産業研究所
刊行年月 1968.6
ページ数 44p
大きさ 21cm
全国書誌番号
21191225
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想