更級日記新註

玉井幸助 著

[目次]

  • 目次
  • 序說 / 1
  • 本文及び註釋 / 13
  • 一 あづまぢのはて / 13
  • 二 かどで / 17
  • 三 下總の旅 / 20
  • 四 武藏の旅 / 22
  • 五 相模の旅 / 36
  • 六 駿河の旅 / 43
  • 七 遠江の旅 / 50
  • 八 三河の旅 / 52
  • 九 尾張の旅 / 54
  • 一〇 美濃の旅 / 55
  • 一一 近江の旅 / 56
  • 一二 京に入る / 57
  • 一三 三條の宮の西なるすまひ / 60
  • 一四 せばき宿 / 87
  • 一五 姉の死 / 88
  • 一六 かばねたづぬる宮 / 90
  • 一七 姉をいたむ歌 / 91
  • 一八 吉野の尼君 / 95
  • 一九 つかさめしの朝 / 95
  • 二〇 東山の宿 / 98
  • 二一 京にかへる / 106
  • 二二 もとの宿 / 107
  • 二三 旅なる宿 / 109
  • 二四 木のまろが名のり / 110
  • 二五 あらましごと / 111
  • 二六 父の任官 / 112
  • 二七 父の出立 / 116
  • 二八 太秦ごもり / 119
  • 二九 荻の枯葉 / 121
  • 三〇 こしのびの森 / 122
  • 三一 淸水ごもり / 124
  • 三二 鏡のかげ / 127
  • 三三 天照御神 / 130
  • 三四 修學院の尼 / 133
  • 三五 父の歸京 / 134
  • 三六 里遠き宿 / 136
  • 三七 宮づかへ / 138
  • 三八 なれぬつとめ / 140
  • 三九 里にくだる / 145
  • 四〇 前世の夢 / 147
  • 四一 宮の御佛名 / 150
  • 四二 宮仕をしぞく / 151
  • 四三 まめ心 / 157
  • 四四 梅壼の女御 / 164
  • 四五 冬の一夜 / 166
  • 四六 水の浮寢 / 168
  • 四七 しののをすすき / 170
  • 四八 春秋のさだめ / 171
  • 四九 石山詣 / 187
  • 五〇 初瀨詣 / 190
  • 五一 鞍馬詣 / 203
  • 五二 再び石山詣 / 205
  • 五三 再び初瀨詣 / 206
  • 五四 世ののぞみ / 209
  • 五五 白山の雪 / 209
  • 五六 西山の奧 / 211
  • 五七 再び太秦ごもり / 212
  • 五八 荒磯浪 / 212
  • 五九 西へ行く月 / 214
  • 六〇 和泉くだり / 215
  • 六一 夫の任國 / 220
  • 六二 人だま / 223
  • 六三 夫の死去 / 226
  • 六四 悲しき影 / 228
  • 六五 後のたのみ / 231
  • 六六 をばすての宿 / 233
  • 六七 ひまなき淚 / 235
  • 六八 よもぎが露 / 236
  • 附錄 / 237
  • 一 和歌索引 / 238
  • 二 地名索引 / 240
  • 三 人物索引 / 242
  • 四 語句索引 / 245

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 更級日記新註
著作者等 玉井 幸助
菅原孝標女
書名ヨミ サラシナ ニッキ シンチュウ
出版元 目黒書店
刊行年月 1951
版表示 増訂 3版
ページ数 262p 図版
大きさ 22cm
NCID BN06171690
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
52009217
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想