|
アメリカ文学史
ジャック・フェルナン・カーン 著 ; 島田謹二 訳
[目次]
- 目次
- 譯者まえがき / 3
- 第一章 第十七・十八世紀 / 9
- ピューリタニズム / 9
- ベンジャミン・フランクリン / 12
- 一つの國民の誕生 / 13
- 第二章 發端と論爭 / 15
- ワシントン・アーヴィング / 15
- どういうふうに國民文學をつくるか / 16
- 第十九世紀はじめの詩 / 18
- 最初の小說作家たち / 18
- 孤立する人=エドガー・アラン・ポー / 22
- 超絶哲學者の個人主義 / 27
- 二人の小說家=ホーソンとメルヴィル / 39
- ニュー・イングランドの通俗作家たち / 43
- 第三章 最初の國民的作家たち / 47
- ワルト・ホイットマン / 49
- あたらしい作家の典型=マーク・トウェーン / 52
- 《地方色》の文學 / 58
- 第四章 近代の初舞臺 / 61
- 世紀の囘轉 / 61
- ウィリアム・ディーン・ハウェルズ / 66
- 歷史的ロマンス / 69
- スティーヴン・クレーン / 70
- 《暴露屋》ども / 73
- ヘンリ・ジェィムズ / 79
- 第十九世紀おわりの詩 / 82
- 第五章 現代の作家たち / 87
- イーディス・ホートン / 87
- シオドア・ドライザー / 89
- 哲學者たちとエッセイストたち / 97
- 灰色小說 / 100
- 《新しい》詩 / 105
- 第六章 黑い文學 / 111
- 小說 / 115
- 《モダニスト》の詩 / 137
- 戱曲 / 141
- 批評 / 143
- 人名索引 / 1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|