太平洋戦争のSB2Cヘルダイヴァー : 部隊と戦歴

バレット・ティルマン 著 ; 苅田重賀 訳

ドーントレス急降下爆撃機の後継として1943年11月にデビュー、その後2年間に徹底的な改良を加えられたカーチス・ヘルダイヴァー。太平洋における22カ月の戦いで1万9000回近い出撃を記録した本機の開発と艦隊配備、戦歴を搭乗員の証言をまじえて紹介。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1章 開発と艦隊への配備
  • 2章 戦いの中へ
  • 3章 マリアナ沖海戦の悪夢
  • 4章 レイテの決断
  • 5章 東京空襲とそれ以降
  • 6章 海軍以外の運用部隊
  • 7章 SB2Cの評価

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 太平洋戦争のSB2Cヘルダイヴァー : 部隊と戦歴
著作者等 Tillman, Barrett
苅田 重賀
ティルマン バレット
書名ヨミ タイヘイヨウ センソウ ノ SB2C ヘルダイヴァー : ブタイ ト センレキ
書名別名 Helldiver units of World War 2
シリーズ名 オスプレイ軍用機シリーズ : Osprey combat aircraft 48
出版元 大日本絵画
刊行年月 2005.1
ページ数 103p
大きさ 25cm
ISBN 4499228581
全国書誌番号
20754791
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想