|
日本社会事業の歴史
吉田久一 著
[目次]
- 1章 社会事業史の方法
- 2章 外国社会事業史と日本
- 3章 古代社会と慈善・救済
- 4章 中世封建社会と慈善・救済
- 5章 近世封建社会の救済政策
- 6章 幕末維新期の慈善・救済
- 7章 近代国家成立期の慈善・救済
- 8章 日本産業革命期と慈善事業の成立
- 9章 帝国主義形成期と感化救済事業
- 10章 大正デモクラシーと社会事業の成立
- 11章 資本主義の危機と社会事業
- 12章 日中戦争・太平洋戦争と戦時厚生事業
- 13章 戦後社会と社会事業
- 14章 高度成長・減速経済期と社会福祉
- 15章 経済大国と社会福祉
「BOOKデータベース」より
[目次]
- 目次
- 第一章 日本社会事業と歴史 / p1
- 第一節 日本社会事業の現代的状況 / p1
- 第二節 社会事業の歴史性 / p5
- 第三節 日本社会事業史の方法 / p9
- 第四節 日本社会事業史の研究史 / p14
- 第二章 古代国家と救済制度 / p18
- 第一節 古代社会と救済対象の諸問題 / p18
- 第二節 救貧制度 / p29
- 第三節 備荒制度 / p36
- 第四節 疾病対策と児童救育 / p39
- 第三章 古代社会と仏教的慈善 / p42
- 第一節 聖徳太子と慈善救済 / p42
- 第二節 奈良仏教の慈善活動 / p47
- 第三節 行基の慈善とその社会的意義 / p49
- 第四節 平安朝の仏教的慈善 / p53
- 第四章 前期封建社会と慈善救済 / p59
- 第一節 封建的支配関係と救済 / p59
- 第二節 鎌倉新仏教の慈善思想 / p68
- 第三節 旧仏教の復興運動と慈善 / p72
- 第四節 キリシタンの慈善活動 / p76
- 第五章 後期封建社会と救済政策 / p80
- 第一節 救済対象の諸問題 / p80
- 第二節 幕府の救済政策 / p84
- 第三節 各藩の救済政策 / p90
- 第四節 村落における救済と儒教学者の慈恵政策論 / p96
- 第六章 明治維新と慈善救済(上) / p104
- 第一節 幕末の救済対象 / p105
- 第二節 百姓一揆と打こわし / p109
- 第三節 経世思想家と救済 / p114
- 第四節 洋学と慈善 / p121
- 第七章 明治維新と慈善救済(下) / p125
- 第一節 絶対主義と救済 / p125
- 第二節 救貧制度 / p130
- 第三節 文明開化と慈善救済 / p135
- 第四節 救済対象と慈善救済施設 / p140
- 第八章 近代国家の確立期と慈善救済 / p145
- 第一節 近代的対象の発生 / p145
- 第二節 国家権力の確立と公的救済 / p150
- 第三節 慈善思想の近代化 / p156
- 第四節 慈善施設の動向 / p163
- 第九章 産業革命期と慈善事業 / p167
- 第一節 慈善救済対象の変質 / p169
- 第二節 社会立法と公的扶助思想 / p174
- 第三節 慈善事業思想 / p179
- 第四節 慈善事業施設の新気運 / p185
- 第一〇章 帝国主義の形成期と救済事業 / p191
- 第一節 救済事業対象 / p194
- 第二節 国家権力と救済事業 / p197
- 第三節 救済事業思想 / p204
- 第四節 救済事業施設 / p210
- 第一一章 大正デモクラシー期と社会事業の成立 / p215
- 第一節 対象発生の諸契機 / p216
- 第二節 社会事業立法行政と社会事業施設 / p222
- 第三節 社会事業思想と社会事業教育 / p227
- 第四節 社会事業の組織化 / p233
- 第一二章 日本資本主義の危機と社会事業 / p239
- 第一節 危機時代と社会事業対象 / p239
- 第二節 失業対策と農村社会事業 / p244
- 第三節 社会事業の法制化と組織化 / p252
- 第四節 社会事業の思想 / p261
- 第一三章 日中戦争・太平洋戦争と厚生事業 / p267
- 第一節 人的資源の保護育成と国民生活の諸問題 / p267
- 第二節 厚生事業の制度 / p276
- 第三節 戦時厚生事業の動向 / p282
- 第四節 厚生事業の思想 / p288
- 第一四章 戦後社会福祉事業の展開 / p295
- 第一節 占領期の社会福祉事業 / p295
- 第二節 独立期の社会福祉事業 / p300
- 第三節 経済成長期の社会福祉事業 / p304
- 第四節 所得倍増期の社会福祉事業 / p310
- 第一五章 日本社会事業近代化の限界 / p318
- 第一節 日本社会事業近代化の指標 / p318
- 第二節 近代化阻止の「封建的」諸条件 / p322
- 第三節 日本社会事業近代化の限界(一) / p325
- 第四節 日本社会事業近代化の限界(二) / p330
- あとがき
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|