現代随想全集  第2巻 (長谷川如是閑,福原麟太郎集)

[目次]

  • 長谷川如是閑集
  • 逍遙塾時代 / 11
  • アンチ・ヒロイズム斷片 / 39
  • 大陸と島國 / 54
  • 日本的敎養の特徵 / 70
  • 文明と野蠻 / 100
  • 社會性の發見 / 107
  • 門 / 115
  • 「犬の家」の主人と家族 / 127
  • 長壽の道德 / 144
  • 私のイギリス觀 / 153
  • 私の讀書法 / 169
  • 低氣壓前後 / 176
  • もし日本人がアメリカを發見してゐたら / 187
  • 生活を明るくするには / 190
  • 日本の弓矢と弓術 / 199
  • クツみがき / 201
  • 森戶事件前後の硏究室の人たち / 204
  • 眞實はかく佯る / 210
  • 山へ行け / 210
  • 上から下へ / 211
  • 小僧の耳 / 213
  • 聖人の妻 / 215
  • 泥棒は正直 / 217
  • 蟻の國家主義 / 219
  • 山で死ぬ人に / 221
  • 「我等」から「批判」へ / 223
  • 年譜・嘉治眞三 / 225
  • 解說・福岡誠一 / 232
  • 福原麟太郞集
  • 紀行
  • ギリシヤを憶ふ / 242
  • イギリスの春 / 248
  • シュロップシャ・ラッド / 255
  • フランスの思ひ出 / 259
  • 宇治 / 264
  • 河 / 268
  • 英國・英國人
  • 英國の文化 / 272
  • 保守の精神 / 280
  • 英國的笑 / 291
  • 日常性 / 297
  • 大英博物館の讀書室 / 308
  • 老大國 / 310
  • 文學論
  • 文學的方法 / 314
  • 詩心の喪失 / 333
  • 叡智の文學 / 338
  • 演劇の彫刻化と繪畫化 / 346
  • 飜譯文學論 / 361
  • 身邊雜記
  • 新しい家 / 370
  • 四十歲の歌 / 373
  • 天才について / 380
  • 岡倉由三郞先生-人間に遊ぶこと / 383
  • 能 / 389
  • 己れを顧みる / 392
  • 母 / 396
  • プログラム / 399
  • 猫 / 401
  • 春の夜ばなし / 405
  • 郵便 / 409
  • 二壘手 / 420
  • 人を羨む / 423
  • 大學の理念 / 429
  • 轉入出來ない階級 / 432
  • 私の修身科 / 439
  • 年譜・富原芳彰 / 449
  • 解說・富原芳彰 / 455

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 現代随想全集
書名ヨミ ゲンダイ ズイソウ ゼンシュウ
巻冊次 第2巻 (長谷川如是閑,福原麟太郎集)
出版元 創元社
刊行年月 1953
ページ数 458p 図版
大きさ 19cm
全国書誌番号
57008471
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想