コミュニティ・オーガニゼーション : 理論と原則

マレー・G.ロス 著 ; 岡村重夫 訳

[目次]

  • 目次
  • 序言 / p1
  • はしがき / p4
  • 訳者のことば / p7
  • 第1部 コミュニティ・オーガニゼーションの本質 / p11
  • 第1章 地域社会活動の概念について / p13
  • 序論 / p13
  • 1 地域開発 / p17
  • 2 コミュニティ・オーガニゼーション / p26
  • 3 対地域関係 / p34
  • 4 地域共同社会活動の要素 / p37
  • 第2章 コミュニティ・オーガニゼーションの意味 / p51
  • 1 定義 / p51
  • 2 企画立案と地域社会の全体的調和 / p62
  • 3 ソーシャル・ワーク過程としてのコミュニティ・オーガニゼーション / p72
  • 第3章 コミュニティ・オーガニゼーションの基本的仮定 / p85
  • 1 批判的見解 / p85
  • 2 3つの反対意見 / p86
  • 3 前提条件としての価値観 / p90
  • 4 共同社会の問題 / p92
  • 5 方法に関する仮定 / p100
  • 6 限界 / p108
  • 第2部 コミュニティ・オーガニゼーションの方法に影響をあたえる諸要素 / p117
  • 第4章 地域社会生活に関する理論的仮説 / p119
  • 1 複合要素理論 / p121
  • 2 社会構造 / p124
  • 3 社会文化的行動様式 / p129
  • 4 下位集団関係 / p133
  • 5 指導力 / p138
  • 6 象徴と祭式 / p142
  • 7 無関心と偏見 / p144
  • 8 個人の傾向性 / p148
  • 第5章 計画立案について / p153
  • 1 計画立案に必要な諸条件 / p153
  • 2 予備的考察 / p154
  • 3 問題の定義 / p159
  • 4 問題の関連事項 / p162
  • 5 問題の解決 / p168
  • 6 行動 / p172
  • 第3部 コミュニティ・オーガニゼーションの原則 / p177
  • 第6章 組織化に関する諸原則 / p179
  • 第7章 組織化に関する諸原則(つづき) / p205
  • 第8章 専門ワーカーの役割 / p229
  • 1 ガイドの役割 / p229
  • 2 力をそえる人としての役割 / p241
  • 3 専門技術者としての役割 / p249
  • 4 社会治療者としての役割 / p252

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 コミュニティ・オーガニゼーション : 理論と原則
著作者等 Ross, Murray G
岡村 重夫
マレー・G.ロス
書名ヨミ コミュニティ オーガニゼーション : リロン ト ゲンソク
出版元 全国社会福祉協議会
刊行年月 1963
ページ数 259p
大きさ 22cm
NCID BN09907559
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
63010506
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 英語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想