|
文学芸術論 : 続芸術論
第2
蔵原惟人 著
資本主義的創造と社会主義的創造 他19篇
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
[目次]
- 文学芸術論・II
- 目次
- I 資本主義的創造と社会主義的創造 / 5
- II 宮本百合子の生涯と業蹟 / 19
- III 小林多喜二と宮本百合子 / 33
- IV 「道標」の問題をめぐって / 57
- V 近代日本の芸術・文化政策 / 77
- VI 芸術における階級的なものと国民的なもの / 103
- VII 「貧しき人々の群」その他について / 161
- VIII 宮本百合子の「ソヴェト紀行」 / 173
- IX 「戦列への道」その他 / 179
- X 国民文学の問題によせて / 187
- XI 「伸子」について / 215
- XII マルクスと芸術 / 233
- XIII 私小説私観 / 249
- XIV 文学と思想 / 257
- XV プロレタリア文学運動の評価について I / 297
- XVI プロレタリア文学運動の評価について II / 319
- XVII レーニンと文学 / 355
- XIX 国民文学論をめぐる二・三の問題 / 409
- XX 文学批評当面の諸問題 / 431
- 解説 鹿島保夫 / 447
- 蔵原惟人年譜 和泉あき / 465
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
文学芸術論 : 続芸術論 |
著作者等 |
蔵原 惟人
|
書名ヨミ |
ブンガク ゲイジュツロン : ゾク ゲイジュツロン |
巻冊次 |
第2
|
出版元 |
淡路書房新社 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
434p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN14604840
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
58001601
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|